実務・社会貢献

法医解剖

法中毒

image

法医学で扱う中毒学の事を、法中毒学あるいは法医中毒学と言います。法中毒では、特に自他殺に用いられた薬物、犯罪に用いられた薬物、依存性のある薬物について研究が行われています。日本の薬物中毒で最も多いのは、一酸化炭素中毒です。練炭自殺や暖房器具の換気不足などにより年間に多くの方が命を落としています。東京都監察医務院の報告では、他にアルコールや向精神薬などの規制薬物による中毒死が多く報告されています。硫化水素やシアン化合物による自他殺も見られますが、数としてはあまり多くはありません。都心部では少ないですが、農村部では農薬による中毒が見られます。他にも、フグやキノコなどの動植物由来の中毒も有ります。

image

当教室では、死因に関係する一酸化炭素やアルコールについては分光光度計やガスクロマトグラフィーを用いて短時間測定が可能です。さらにアルコールの測定ではエタノール以外にもその代謝物であるアセトアルデヒドとアセテートを測定する事が可能で、飲酒量や飲酒時間の推定に役立てることが出来ます。その他の薬物については、高速液体クロマトグラフィーや超高速液体クロマトグラフ-タンデム型質量分析計(UPLC/MS/MS)を用いて測定しています。これらの薬毒物分析は、法医解剖の検査の一環として、また、警察や弁護士から依頼された鑑定業務として行っております。

親子鑑定およびDNA鑑定

image

当分野ではDNA検査法が誕生する前から親と子の血縁関係を生物学的に明らかにすること及び兄弟、姉妹、祖父母孫などの血縁関係の鑑定業務を行ってきました。現在、検査試料の状況などに応じてSTR法、SNP法及びDIP法などを用いて、DNA鑑定を実施しています。また、新生児取り違えや片親と子の血縁関係の鑑定も実施してきました。鑑定試料は主に当事者の口腔粘膜を採取しますが、状況により当事者から口腔粘膜を採取できない場合、毛髪や付着した体細胞などでも可能です。必要に応じてY-STR,X-STR及び最も該当ケースに適切なDNAマーカーを検査します。

image

加えて、血痕、唾液斑(たばこの吸い殻)、毛髪、爪及び着衣などに付着している人体細胞などを試料とした個人識別などのDNA鑑定も実施しています。なお、すべてのDNA鑑定は弁護士の仲介が必要で、当事者個人からの依頼は受付ておりません。

歯科法医学

歯は軟組織と異なり死後変化の影響を受けにくく、原型保存性が大であることから、長期間にわたり生前の様々な情報を提供してくれます。また歯は萌出した時点では健全ですが、年月を経ることで齲蝕や、歯科治療による修復・補綴など合成樹脂や金属などを用いた様々な処置の痕跡が長く口のなかに残るだけでなく、その所見は指紋に勝るとも劣らない多様性を示します。歯科治療を受けるとその情報は治療時のエックス線・カルテなどの形で歯科医院に保管されていますから、不幸にして亡くなった身元不明遺体の歯の所見と該当者の生前所見を比較照合すれば、その場で身元確認が可能となる訳です。この事実は1985年に発生した日本航空機墜落事故や2011年の東日本大震災でも証明されております。さらに該当する生前資料が存在しない場合は、乳歯の歯胚形成から永久歯の歯根の完成までの発育過程を参考にすれば、若いご遺体の年齢推定はかなり正確に、また成長発育後のご遺体でも、歯の各種加齢変化を指標とすることにより、ある程度の精度で推定が可能となり身元につながる重要な情報となります。

当教室では、日本大学のスケールメリットを活かすべく、身元不明死体の法医解剖時に歯学部法医学講座の協力を得て、口腔内の各種歯科検査も積極的に実施しております。

日本大学医学部社会医学系法医学分野
〒173-8610 東京都板橋区大谷口上町30-1
TEL:03-3972-8111
FAX:03-3972-8860
Copyright Nihon University All rights reserved.