ホーム > 教室のご案内 > 業績・学会発表

業績・学会発表

更新日 : 2025. 4. 8

2024年度

英文論文

  • Yamada K, Kaneko Y, Konno C, Furihata R, Otsuka Y, Kaneita Y, Uchiyama M, Suzuki M. Associations between nonrestorative sleep and suicidal ideation: A Japanese general population survey. Scientific Reports, 15, 4582, 2025.
  • Kubo H, Kaneko Y, Saitoh K, Furihata R, Jike M, Otsuka Y, Uchiyama M, Suzuki M. Coping strategies and correlations with depressive symptoms among female nurses working in Japanese general hospitals. Frontiers in Public Health, 2024.
  • Fujii N, Kaneko Y, Kojima Y, Kamimura S, Uemura T, Kizuki J, Nakajima S, Kanamori T, Suzuki T, Yamada K, Nagase Y, Suzuki M. Association between daytime sleepiness and quality of life in outpatients with schizophrenia. Sleep and Biological Rhythms, 2024.
  • Ichiba T, Takakuwa H, Suzuki M. The effect of regular periocular skin warming before bedtime on sleep and anxiety: a randomised clinical trial. Journal of Sleep Research, 2024.
  • Kaneko Y, Suzuki T, Kanamori T, Nakajima H, Suzuki M: Case Report: Gait-induced palilalia in a patient with hemiplegia due to cerebral infarction. Frontiers in Human Neuroscience, 18, Article 1361585, 2024.
  • Uchimura N, Ozone M, Suzuki M, Taniguchi M, Kuriyama K, Togo O, Uchiyama M. Long-term safety and efficacy of daridorexant in Japanese patients with insomnia disorder. Sleep Medicine, 122, 64-67, 2024.
  • Nakajima S, Otsuka Y, Itani O, Kaneko Y, Suzuki M, Kaneita Y. Association between commuting and mental health among Japanese adolescents. Psychiatry and Clinical Neurosciences, 78, 588-594, 2024.
  • Takeshima K, Sakurai H, Inada K , Aoki Y, Ie K, Kise M, Yoshida E, Matsui K, Utsumi T, Shimura A, Okajima I, Kotorii N, Yamashita H, Suzuki M, Kuriyama K, Shimizu E, Mishima K, Watanabe K, Takaesu Y. Treatment strategies for insomnia and exit strategies for benzodiazepine hypnotics in Japanese primary care physicians’ practice: A web-based questionnaire survey. BMC Primary Care, 25, Ariticle number 219, 2024.
  • Leger D, Ferini-Strambi L, Han F, Proyares D, Uchiyama M, Zee P. Novel perspective of ‘poor sleep’ in public health: a narrative review. BMJ Public Health 2024;2:e000952.
  • Uchimura N, Taniguchi M, Ariyoshi Y, Oka Y, Togo O, Uchiyama M. Daridorexant in Japanese patients with insomnia disorder: A phase 3, randomized, double-blind, placebo-controlled study, Sleep Medicine, 122, 27-34, 2024.
  • Uchiyama M, Mishima K, Yagi T, Yoshihara T, Eto T, Muehlan C, Togo O, Inoue Y. Pharmacokinetics, safety, and efficacy of daridorexant in Japanese subjects: Results from phase 1 and 2 studies. J Sleep Res. 2024 Aug 8:e14302.

邦文論文・著書

  • 金子宜之: 睡眠医学を踏まえた統合失調症の予防に関する新たな展望. 精神神経学雑誌 127: 182-187, 2025.
  • 木附隼, 斎藤かおり, 鈴木正泰: 睡眠障害の診療における評価尺度・検査の活用手順, 精神医学. 66(5)増刊号:679-685, 2024.
  • 鈴木正泰: 気分障害の生体リズム異常と時間生物学的治療, 臨床精神薬理. 27(7):699-705, 2024.
  • 永井康, 金子宜之, 鈴木正泰:メンタル不調と不眠症, 日本医師会雑誌. 153(5): 519-522, 2024.
  • 鈴木正泰, 木附隼, 大槻怜, 金子宜之: うつ病に生じる睡眠障害の診かたと薬物療法のコツ, 精神科治療学. 39(8):851-856, 2024.
  • 鈴木正泰:「不眠症」の電子カルテと診察室の壁, 総合診療. 34(11): 1282-1285, 2024.
  • 鈴木正泰:睡眠障害 ―臨床実習・臨床研修における指導のポイント―, 精神科治療学. 39(11):1237-1242, 2024.
  • 鈴木正泰: 不眠症(pp.444-448), 精神科研修ノート 改訂第3版(シリーズ総監修 永井良三 編集 笠井清登, 村井俊哉, 内田裕之, 近藤伸介, 大島紀人), 診断と治療社, 東京、2024.
  • 鈴木正泰: 〈リード文〉睡眠障害の治療-非薬物療法(pp.359), 〈リード文〉睡眠障害の治療-薬物療法(pp.371), 時間療法と統合的時間生物学的治療(pp.368-369), 〈リード文〉概日リズム睡眠・覚醒障害(pp.445), 概日リズム睡眠・覚醒障害 総論(pp.446-447), 睡眠学の百科事典(編 日本睡眠学会), 丸善出版, 東京, 2024.
  • 金子宜之: 統合失調症(pp.492-493), 睡眠学の百科事典(編 日本睡眠学会), 丸善出版, 東京, 2024.
  • 鈴木正泰:こころの健康がみえる, 【監修】睡眠・覚醒障害(pp.268-289), メディックメディア, 東京, 2024.
  • 鈴木正泰: 不眠症(pp.444-448), 精神科研修ノート 改訂第3版(シリーズ総監修 永井良三 編集 笠井清登, 村井俊哉, 内田裕之, 近藤伸介, 大島紀人), 診断と治療社, 東京、2024.
  • 鈴木正泰: 不眠症を伴う統合失調症の治療戦略, Legato, 10(2): 38-42, 2024.
  • 鈴木正泰: 睡眠に着目したうつ病治療. 東京こころのクリニック(例会講演集), 22, 6-14, 2024.
  • 大槻怜, 鈴木正泰: 概日リズム睡眠・覚醒障害, 診断と治療, 112 (Suppl.) 244-248, 2024.
  • 鈴木貴浩, 鈴木正泰: 患者のメンタルヘルス 透析患者における不眠への対処. 腎と透析, 96, 323-326, 2024.

学会発表

国際学会

  • Khullar A, Suzuki M, Yoshiike T, Koebisu M, Inabe K, Kogo Y, Taninaga T, Moline M, Cheng J, Kumar D, Pinner K, Kuriyama K: Lemborexant Treatment in Adults With Insomnia: Correlations Between Sleep Quality and Sleep Parameters in Study 304. Canadian Psychiatric Association’s 74th Annual Conference, Cubec, 2024. 11. 6-9.
  • Utsumi T, Yoshiike T, Aritake-Okada S, Matsui K, Nagao K, Saitoh K, T Otsuki R, Suzuki M, Kuriyama K: Association between subjective-objective time discrepancies and mortality in older men with/without insomnia. SLEEP 2024, Houston, 2024. 6. 1-5.
  • Khullar A, Yoshiike T, Suzuki M, Koebisu M, Inabe K, Kogo Y, Taninaga T, Moline M, Cheng J, Kumar D, Pinner K, Kuriyama K: Correlations Between Sleep Quality and Sleep Parameters in Adults With Insomnia Treated With Lemborexant. 12th Canadian Sleep Society Conference, Cubec, 2025. 3. 14-16.

教育講演、シンポジウム、招待講演など

  • 金森正: 加齢と物忘れ 〜物忘れは年齢のせい?〜, 令和6年度日本大学医学部附属板橋病院市民公開講座, 東京, 2025.3.22.
  • 鈴木正泰: 働き世代の眠りを考える 〜最近ぐっすり眠れていますか?〜, 2025年春の睡眠の日 市民公開講座, 東京, 2025.3.20.
  • 大槻怜: 『よい睡眠』, 令和6年度平塚市睡眠講座, 平塚市, 2025.2.16.
  • 鈴木正泰: よりよい睡眠をとるために, 足立区竹の塚保健センター 精神保健講演会, 東京, 2024.12.20.
  • 金子宜之, 大槻怜, 木附隼, 鈴木正泰: 児童・思春期の睡眠障害の最近のトピックス(シンポジウム:睡眠医学の最新トピックスと総合病院精神医療での展開). 第37回日本総合病院精神医学会総会, 熊本, 2024. 11.29.
  • 鈴木正泰: ストレスとの上手な付き合い方 ―質の良い睡眠でこころとからだを健やかに―. 松戸市こころの健康づくり講演会, 松戸市, 2024.11.27.
  • 鈴木正泰: 精神疾患に関連する過眠症, 日本睡眠学会第19回生涯教育セミナー, Web, 2024.11.
  • 金子宜之: 知っておきたい!統合失調症と薬の知識. 板橋区保健所 令和6年度第2回精神保健福祉講演会, 東京,  2024.10.29.
  • 木附隼: 「睡眠と健康」〜心身ともに健康で過ごすための睡眠について〜, 立川市保育課主催「保育園発達支援研修会」, 東京, 2024.8.27.
  • 鈴木正泰: うつ病の病態・診断・治療, 令和6年度 第3回精神科専門薬剤師養成研究会, 東京, 2024.8.24.
  • 鈴木正泰: より良い睡眠をとるために ―「適切な睡眠時間の確保 」と「睡眠休養感を高める」ポイントとはー, 令和6年度健康づくり事業推進指導者育成研修, 東京(web配信), 2024.8.16.
  • 鈴木正泰: 睡眠に着目した統合失調症診療. 第13回日本精神科医学会学術大会, 仙台, 2024. 7. 25.
  • 鈴木正泰: レンボレキサントの有効性と安全性に関するエビデンスup-to-date. 日本睡眠学会第48回定期学術集会, 横浜, 2024. 7. 18.
  • 大槻怜, 藤井伸邦, 小嶋悠太, 金子宜之, 内山真, 鈴木正泰:統合失調症におけるアセナピン投与前後での主観的・客観的睡眠変化(シンポジウム:精神疾患に伴う睡眠障害に対する非定型抗精神病薬の新しい使い方の可能性). 日本睡眠学会第48回定期学術集会, 横浜, 2024. 7. 19.
  • 鈴木正泰: 不眠症に対する薬物療法と非薬物療法の統合的診療(シンポジウム: 心身症治療における睡眠改善の意味:非薬物アプローチ). 第65回日本心身医学会総会ならびに学術講演会, 東京, 2024. 6. 30.
  • 横瀬宏美: こころの専門医の話(睡眠, 月経前緊張症, 栄養について). 日大豊山女子中学校 保健講和, 東京, 2024.5.13.

一般演題

  • 伊原竜太郎, 大槻怜, 佐藤洋一, 下山田竜一郎, 小宮志の, 奥山早希, 柿本健治郎, 藤井伸邦, 金森正, 金子宜之, 鈴木正泰: フルボキサミンが有効であった回避・制限性食物摂取症の1例, 東京精神医学会第133回学術集会, 東京, 2025, 3, 8.
  • 新井誉子,西尾治美,野村浩明,四万村三恵,横瀬宏美,下澤克宜, 石川浩子,山中伸美,関いづみ,堺田潤,東百代,涌井彩,星野幸恵, 山川大貴,稲山隆太郎,龍野恵美子,山口順子,鈴木正泰: 当院における臨床倫理コンサルテーションチーム活動. 第28回板橋区医師会医学会, 東京, 2024. 12. 7.
  • 市場智久, 鈴木正泰, 内山真: 就寝前の眼周囲温熱刺激による睡眠感や気分との関連. 不眠研究会第40回研究発表会, 東京, 2024.11.30.
  • 内海 智博, 吉池 卓也, 松井 健太郎, 河村 葵, 長尾 賢太朗, 伏見 もも, 都留 あゆみ, 木附 隼, 羽澄 恵, 栗山 健一: 慢性不眠障害および閉塞性睡眠時無呼吸と脳梁の白質変性の関連. 第40回不眠研究会, 東京, 2024.11.30.
  • 上村宗平,大槻怜, 木附隼, 横瀬宏美, 金子宜之,陳和夫, 五十嵐崇浩, 吉野篤緒, 鈴木正泰: 過眠症を発症した神経膠腫の1例. 第37回日本総合病院精神医学会総会, 熊本, 2024. 11. 29-30.
  • 塩野谷直人, 永井康, 植村哲也, 柿本建治郎, 高橋諒, 北村昌之, 金森正, 金子宜之, 角光一郎, 吉野篤緒, 鈴木正泰: 頭部外傷受傷3ヶ月後に意志発動性が低下した器質性パーソナリティ障害の1例. 第37回日本総合病院精神医学会総会, 熊本, 2024. 11. 29-30.
  • 德田由希, 坂東詩乃, 中山貴裕, 片山名奈, 中村公薫, 柏 優香, 中島翔吾, 鈴木貴浩: せん妄患者への多職種アプローチに関する文献検討. 第37回日本総合病院精神医学会総会, 熊本, 2024. 11. 29-30.
  • 小宮志の, 大槻怜, 下山田竜一郎, 佐藤洋一, 奥山早希, 柿本建治郎, 藤井伸邦, 金子宜之, 金森正, 秋本高義, 原 誠, 中嶋秀人, 鈴木正泰: 幻覚妄想状態を呈した抗グルタミン酸脱炭酸酵素抗体関連脳炎の1例. 第37回日本総合病院精神医学会総会, 熊本, 2024. 11. 29-30.
  • 金子宜之, 山田幸樹, 今野千聖, 降籏隆二, 大塚雄一郎, 兼板佳孝, 内山真, 鈴木正泰:一般人口データを用いた休養感のない睡眠と希死念慮の関連性の検討. 日本睡眠学会第48回定期学術集会, 横浜, 2024. 7. 19.
  • 鈴木正泰, 吉池卓也, Atul Khullar, 古戎道典, 井鍋佳菜子, 向後由貴, 谷長丈廣, Kate Pinner, Dinesh Kumar, Margaret Moline, 栗山健一: レンボレキサントによる不眠症治療における主観的な睡眠の質の変化と睡眠パラメータの関連:304試験事後解析. 日本睡眠学会第48回定期学術集会, 横浜, 2024. 7. 18.
  • 吉池卓也, 鈴木正泰, Atul Khullar, 古戎道典, 井鍋佳菜子, 向後由貴, 谷長丈廣, Margaret Moline, Jocelyn Cheng, Dinesh Kumar, Kate Pinner, 栗山健一: レンボレキサントの睡眠の質の変化と睡眠パラメータの関連:303試験事後解析. 日本睡眠学会第48回定期学術集会, 横浜, 2024. 7. 18.
  • 木附隼, 松井健太郎, 木村綾乃, 吉池卓也, 長尾賢太朗, 河村葵, 伊豆原宗人, 松島舜, 羽澄恵, 鈴木正泰, 栗山健一:レム睡眠からの覚醒時にも食行動を認めた睡眠関連摂食障害の一例 . 日本睡眠学会第48回定期学術集会, 横浜, 2024. 7. 18.
  • 長尾賢太朗, 吉池卓也, 松井健太郎, 河村葵, 内海智博, 木附隼, 松島舜, 岡邨しのぶ, 北村真吾, 栗山健一: 睡眠・覚醒相後退障害における持続的注意の変動と集約的入院治療効果との関連性. 日本睡眠学会第48回定期学術集会, 横浜, 2024. 7. 18.
  • 内海智博, 吉池卓也, 松井健太郎, 河村葵, 長尾賢太朗, 都留あゆみ, 木附隼, 羽澄恵, 佐藤典子, 栗山 健一: Comorbid insomnia and sleep apnea(COMISA)の病態と白質変性との関連. 日本睡眠学会第48回定期学術集会, 横浜, 2024. 7. 18.
  • 吉池卓也, 鈴木正泰, Atul Khullar, 古戎道典, 井鍋佳菜子, 向後由貴, 谷長丈廣, Kate Pinner, Dinesh Kumar, Margaret Moline, 栗山健一: レンボレキサントの主観的睡眠の質への影響:第3相試験事後解析. 日本睡眠学会第48回定期学術集会, 横浜, 2024. 7. 18.
  • 藤井伸邦, 金子宜之, 小島悠太, 上村宗平, 植村哲也, 木附隼, 中島英, 鈴木貴浩, 金森正, 長瀬幸弘, 山田幸樹, 内山真, 鈴木正泰: 統合失調症における日中の眠気のQOLへの影響と関連要因の検討. 第120回日本精神神経学会学術総会, 札幌, 2024. 6. 21.
  • 友田英里, 金子宜之, 小嶋悠太, 藤井伸邦, 大槻怜, 鈴木貴浩, 金森正, 鈴木正泰: 大学病院精神科初診患者における不眠と便秘との関連:連続症例を対象とした検討. 第120回日本精神神経学会学術総会, 札幌, 2024. 6. 21.
  • 河村葵, 角谷寛, 鈴木正泰, 栗山健一, 内山真, 山田尚登: 携帯型脳波計を用いたうつ病睡眠脳波指標の診断有用性に関わる予備的調査. 第120回日本精神神経学会学術総会, 札幌, 2024. 6. 20.
  • 内海智博, 松井健太郎, 吉池卓也, 河村葵, 長尾賢太朗, 押淵英弘, 金子宜之, 横瀬宏美, 鈴木貴浩, 金森正, 早乙女優太, 永井康, 斎藤かおり, 大槻怜, 柏木香保里, 山本慎太郎, 吉田政樹, 神坂遼, 大庭真梨, 浅野敦子, 津野良子, 波多野賢二, 小居秀紀, 鈴木正泰, 西村勝治, 栗山健一: 睡眠障害に関連したうつ病の新規診断支援システムの開発. 第120回日本精神神経学会学術総会, 札幌, 2024. 6. 20.

2023年度

英文論文

  • Saitoh K, Sugusabesan S, Lajnef M, Lamy A, Boukouaci W, Wu C, Bouassida J, Richard J, Le Corvoisier P, Barau Leboyer M, Tamouza R. Circulating levels of brain-derived neurotrophic factor (BDNF) in patients with bipolar disorders may be influenced by mitochondrial dysfunction, inflammation, and history of childhood trauma. Journal of Affective Disorders Reports, Volume 16, 100754, 2024.
  • Saitoh K, Yoshiike T, Kaneko Y, Utsumi T, Matsui K, Nagao K, Kawamura A, Otsuki R, Otsuka Y, Aritake S, Kaneita Y, Kadotani H, Kuriyama K, Suzuki M. The effect of nonrestorative sleep on incident hypertension 1–2 years later among middle-aged Hispanics/Latinos. BMC Public Health, 23, 1456, 2023.
  • Otsuka Y, Itani O, Kaneko Y, Suzuki M, Kaneita Y. Impact of chronotype, insomnia symptoms, sleep duration, and electronic devices on nonrestorative sleep and daytime sleepiness among Japanese adolescents. Sleep Medicine, 110, 36-43, 2023.
  • Suzuki M: Investigation of ways to minimize the risk of health problems associated with accumulated sleep loss, Sleep and Biological Rhythms, 21, 393-394, 2023.
  • Izuhara M, Matsui K, Yoshiike T, Kawamura A, Utsumi T, Nagao K, Tsuru A, Otsuki R, Kitamura S, Kuriyama K: Association between sleep duration and antibody acquisition after mRNA vaccination against SARS-CoV-2. Frontiers in Immunorogy. 2023,1242302
  • Takaesu Y, Sakurai H, Takeshima M, Ie K, Matsui K, Utsumi T, Shimura A, Okajima I, Kotorii N, Yamashita H, Suzuki M, Kuriyama K, Shimizu E, Mishima K, Watanabe K, Inada K: Treatment Strategy for Insomnia Disorder: Japanese Expert Consensus. Frontiers in Psychiatry, 14, 1168100, 2023.
  • Nakajima S, Kaneko ,Y Fujii N, Kizuki J, Saitoh K, Nagao K, Kawamura A, Yoshiike T, Kadotani H, Yamada N, Uchiyama M, Kuriyama K, Suzuki M: Transdiagnostic association between subjective insomnia and depressive symptoms in major psychiatric disorders. Frontiers in Psychiatry, 14, 1114945, 2023.
  • Kamiyama Y, Kaneko Y, Saitoh K, Furihata R, Konno M, Uchiyama M, Suzuki M: Differences in psychosocial factors and sleep study findings between delayed sleep–wake phase disorder and hypersomnia in teenagers. Sleep and Biological Rhythms, 21, 241-247, 2023.
  • Otsuka Y, Takeshima O, Itani O, Kaneko Y, Suzuki M, Matsumoto Y, Kaneita Y: Trends and socioeconomic inequities in insomnia-related symptoms among Japanese adults from 1995 to 2013. Journal of Affective Disorders, 323, 540-546, 2023.
  • Takaesu Y, Suzuki M, Moline M, Pinner K, Inabe K, Nishi Y, Kuriyama K: Effect of discontinuation of lemborexant following long-term treatment of insomnia disorder: Secondary analysis of a randomized clinical trial. Clinical and Translational Science, 16, 581-592, 2023.
  • Hida A, Iida A, Ukai M, Kadotani H, Uchiyama M, Ebisawa T, Inoue Y, Kitamura S, Mishima K. Novel CLOCK and NR1D2 variants in 64 sighted Japanese individuals with non-24-hour sleep-wake rhythm disorder. Sleep. 2023 Jun 13;46(6) zsad063, 2023.
  • Kambe D, Hasegawa S, Imadera Y, Mano Y, Matsushita I, Konno Y, Ogo H, Uchimura N, Uchiyama M. Pharmacokinetics, pharmacodynamics and safety profile of the dual orexin receptor antagonist vornorexant/TS-142 in healthy Japanese. Basic Clin Pharmacol Toxicol, 166, 576-591, 2023.

邦文論文・著書

  • 大槻怜, 金子宜之, 鈴木正泰: コロナ禍でみられた睡眠の問題とその対策について. 日大医学雑誌. 82: 127-128, 2023.
  • 金子宜之, 鈴木正泰: 悪夢障害とその治療, 臨床精神薬理学, 26: 807-811, 2023.
  • 金子宜之, 鈴木正泰: 睡眠障害(不眠)に対する治療, 日本医師会雑誌、152(9):1007-1010, 2023.
  • 久保英之:第IV章 神経・精神疾患 不眠症. Medical Practice, pp.0910-1551, 文光堂, 東京, 2023.
  • 鈴木正泰: 「眠れない」の鑑別診断, アニムス. 115:19-22, 2023.
  • 鈴木正泰: 特集「睡眠障害と睡眠薬」によせて, ペインクリニック, 45: 119-120, 2024.
  • 横瀬宏美: 緩和ケアにおけるさまざまな睡眠障害とその対応, ペインクリニック, 45:183−190, 2024
  • 鈴木正泰: うつ病のバイオマーカーとしての睡眠脳波, 精神医学. 66(2):172-178, 2024
  • 豊島悠太, 久保英之, 飯田良司, 前田剛, 鈴木正泰, 鈴木孝浩: ペインクリニック科と精神科の診療連携により寛解した身体症状症(疼痛が主症状のもの)の1例. ペインクリニック, 44: 382-386, 2023.
  • 横瀬宏美: 月経に関連した心身の不調とケア. こころの科学, 231,37-39, 2024.
  • 金子宜之, 鈴木正泰: 不眠症, jmed 85いま知っておきたい 現代の睡眠障害, pp.26-37, 日本医事新報社, 東京, 2023.
  • 鈴木正泰: 睡眠障害(不眠), 今日の治療指針 2024 pp.1077-1078, 医学書院, 東京, 2024.
  • 永井康, 鈴木正泰: ゾピクロン(pp.44-45), エスゾピクロン(pp.46-47), スボレキサント(pp.48-49), 精神科のくすり ポイントチェックBOOK(編集 岩波明), 照林社, 2024.
  • 早乙女優太, 鈴木貴浩, 鈴木正泰: 認知症やせん妄を伴う患者の周術期管理, 第3版 泌尿器科 周術期管理のすべて(編集 荒井洋一, 高橋悟, 山本新吾, 古家琢也) pp.44-46, メジカルビュー社, 東京, 2024.
  • 日本うつ病学会診療ガイドライン 双極症2023(監修 日本うつ病学会, 編集 気分障害の治療ガイドライン検討委員会・双極性障害委員会), 医学書院, 東京, 2023
  • 睡眠薬・抗不安薬のエキスパートコンセンサス(編集 高江洲義和, 稲田健), 新興医学出版社, 東京, 2023.

学会発表

国際学会

  • Yoshiike T, Utsumi T, Matsui K, Nagao K, Saitoh K, T Otsuki R, Aritake-Okada S, Suzuki M, Kuriyama K: Restorative sleep restores sleep loss and excessive time in bed in middle-aged and older adults, SLEEP 2023, Indianapolis, 2023. 6. 3-7.
  • Utsumi T, Yoshiike T, Kaneita Y, Aritake-Okada S, Matsui K, Nagao K, Saitoh K, T Otsuki R, Shigeta M, Suzuki M, Kuriyama K: Association between subjective-objective discrepancy in sleep duration with all-cause mortality in community-dwelling older men. SLEEP 2023, Indianapolis, 2023. 6. 3-7.
  • Kawamura A, Matsui K, Yoshiike T, Inoue Y, Takeshima M, Ozone M, Suzuki M, Kuriyama K: Establishment of a polysomnography databank for sleep disorders in Japan, SLEEP 2023, Indianapolis, 2023. 6. 3-7.
  • Kaplan A, Jain R, Suzuki M, Kumar D, Lundwall E: Response to Lemborexant in Older Subjects with Insomnia Disorder and Comorbid Pain at Baseline, American Psychological Association, San Francisco, 2023. 5. 20-24.
  • Kaneko Y: Sleep disturbances in mood disorders: an overview (symposium: Recent advance in sleep and circadian rhythm research in mood disorders) The 10th Congress of Asian Sleep Research Society/Asian Forum of Chronobiology, Istanbul, 2023. 4. 1.

教育講演、シンポジウム、招待講演など

  • 大槻怜: 『よい睡眠で健康アップ』, 令和5年度平塚市睡眠講座, 平塚市, 2024.1.28.
  • 鈴木正泰:不眠症の治療マネジメント up-to-date ー CBT-Iの理論と実践を含めて ー, 第23回日本認知療法・認知行動療法学会, 東京,
    2023. 12. 1.
  • 鈴木正泰: ストレスとの上手な付き合い方 ―質の良い睡眠でこころとからだを健やかに―. 松戸市こころの健康づくり講演会, 松戸市, 2024.11.27.
  • 鈴木正泰: 出口を見据えた不眠症治療マネジメント. 東京都病院薬剤師会令和5年度 5回精神科専門薬剤師養成研究会, 東京, 2023.11.25.
  • 鈴木正泰: ストレスとの付き合い方と質の高い睡眠を取るための生活習慣. 東京新聞健康フォーラム, 東京, 2023.10.20.
  • 鈴木正泰:精神疾患の睡眠・生体リズム異常 −最近のトピックスと臨床への展開−, 第46回日本精神病理学会, 東京, 2023. 10. 21.
  • 鈴木正泰: 統合失調症でみられる睡眠の問題とマネジメント. 第33回日本臨床精神神経薬理学会学術集会, 松山, 2023. 9.29.
  • 大槻怜, 松井健太郎, 都留あゆみ, 伊豆原宗人, 長尾賢太朗, 河村葵, 内海  智博, 羽澄恵, 綾部直子, 山元健太朗, 福水道郎, 吉池卓也, 栗山健一: パンデミックにおける社会的同調因子の減少と睡眠・覚醒相後退障害, 日本睡眠学会第45回定期学術集会・第30回日本時間生物学会学術大会合同大会, 横浜, 2023.9.15.
  • 金子宜之, 斎藤かおり, 大槻怜, 藤井伸邦, 早乙女優太, 鈴木正泰: 統合失調症でみられる睡眠の問題と臨床経過との関連. 第119回日本精神神経学会学術総会, 横浜, 2023. 6. 24.
  • 金子宜之, 斎藤かおり, 大槻怜, 藤井伸邦, 鈴木貴浩, 鈴木正泰: 睡眠医学をふまえた統合失調症の予防に関する新たな展望. 第119回日本精神神経学会学術総会, 横浜, 2023. 6. 23.
  • 鈴木正泰, 斎藤かおり, 金子宜之, 久保英之: 気分障害と睡眠の関連 ―臨床・疫学研究のoverview―. 第119回日本精神神経学会学術総会, 横浜, 2023. 6. 22.
  • 横瀬宏美: 睡眠、月経前緊張症、摂食障害とストレス. 日本大学豊山女子中学校, 2023. 5. 18.

一般演題

  • 金井孝平, 島袋盛洋, 松浦雅人: ラコサミド、パリペリドンによる治療が奏功した側頭葉てんかんに併存した精神病性障害の一例. 第45回沖縄精神神経学会, 沖縄, 2024.2.17.
  • 奥山早希, 大槻怜, 佐藤洋一, 小嶋悠太, 植村哲也, 柿本建治郎, 金森正, 金子宜之, 鈴木正泰: たこつぼ型心筋症を併発したコタール症候群の1例. 第36回日本総合病院精神医学会総会, 仙台, 2023.11.17-18
  • 治部智樹, 小嶋悠太, 金井孝平, 趙純玉, 小澤俊博, 村田沙樹子, 早乙女優太, 金森正, 金子宜之, 鈴木正泰: レベチラセタムによる治療中に被害妄想が出現した焦点性てんかんの1例. 第36回日本総合病院精神医学会総会, 仙台, 2023.11.17-18
  • 小嶋悠太, 大槻怜, 植村哲也, 斎藤かおり, 金森正, 金子宜之, 鈴木正泰: ビタミンB12および葉酸欠乏により認知機能低下と歩行障害をきたした統合失調症の1例. 第36回日本総合病院精神医学会総会, 仙台, 2023.11.17-18
  • 河村葵, 松井健太郎, 吉池卓也, 木村綾乃, 都留あゆみ, 長尾賢太朗, 木附隼, 内海智博, 伊豆原宗人, 岡邨しのぶ, 伏見もも, 北村真吾, 竹島正浩, 岩本邦弘, 角谷寛, 鈴木正泰, 小曽根基裕, 三島和夫, 井上雄一, 栗山健一: 国内における睡眠障害・睡眠ポリグラフデータバンクの構築. 第45回日本生物学的精神医学会年会, 那覇, 2023.11.6-7.
  • 中島英, 兼板 佳孝, 井谷 修, 大塚 雄一郎, 鈴木正泰,  金子宜之:高校生における通学時間とメンタルヘルスとの関連, 第82回日本公衆衛生学会総会, つくば, 2023.11.2.
  • 榛葉繁紀, 和田平, 山本晋子, 高杉幸子, 石井宏剛, 斎藤かおり, 鈴木正泰, 内山真, 吉種光, 深田吉孝: アディポネクチンは糖・脂質代謝の概日リズムを制御する. 第96回日本生科学会大会, 福岡, 2023. 11. 1.
  • 高桑穂貴, 市場智久, 鈴木正泰: 就寝時における眼周囲温熱刺激のリラクセーション効果と睡眠休養感に与える影響. 日本睡眠学会第45回定期学術集会, 横浜, 2023. 9. 15-17.
  • 中島英, 金子宜之, 藤井伸邦, 木附隼, 斎藤かおり, 長尾賢太朗, 河村葵, 吉池卓也, 角谷寛, 山田尚登, 内山真, 栗山健一, 鈴木正泰. 自覚的不眠と抑うつ症状との関連は主要精神疾患でみられる疾患横断的特徴. 日本睡眠学会第45回定期学術集会, 横浜, 2023. 9. 15-17.
  • 河村葵, 角谷寛, 鈴木正泰, 栗山健一, 内山真, 山田尚登, SEEDs Study研究グループ: 携帯型脳波計を用いたうつ病の客観的生理指標の開発に関わる予備的調査. 日本睡眠学会第45回定期学術集会, 横浜, 2023. 9. 15-17.
  • 木附隼, 松井健太郎, 吉池卓也, 都留あゆみ, 長尾賢太郎, 河村葵, 内海智博, 伊豆原宗人, 松島舜, 羽澄恵, 北村真吾, 鈴木正泰, 栗山健一 : 外来患者における睡眠ウェアラブルデバイス装着の実態調査研究. 日本睡眠学会第45回定期学術集会, 横浜, 2023. 9. 15-17.
  • 竹島正浩, 櫻井準, 稲田健, 青木裕見, 家研也, 喜瀬守人, 吉田絵理子, 松井健太郎, 内海智博, 志村哲祥, 岡島義, 小鳥居望, 山下英尚, 鈴木正泰, 高江洲義和: プライマリケア医の不眠症治療戦略:Webアンケート調査. 日本睡眠学会第45回定期学術集会, 横浜, 2023. 9. 15-17
  • 内海智博, 吉池卓也, 有竹清夏, 松井健太郎, 河村葵, 長尾賢太朗, 伏見もも, 都留あゆみ, 木附隼, 篠原未生, 羽澄恵, 斎藤かおり, 鈴木正泰, 栗山健一: 地域高齢男性を対象とした睡眠充足度と概日活動リズムの関連. 第119回日本精神神経学会学術総会, 横浜, 2023. 6. 23.
  • 長尾賢太朗, 吉池卓也, 河村葵, 松井健太郎, 岡邨しのぶ, 内海智博, 都留あゆみ, 伊豆原宗人, 木附隼, 篠原未生, 羽澄恵, 栗山健一: 睡眠・覚醒相後退障害の入院治療効果予測因子の検討. 第119回日本精神神経学会学術総会, 横浜, 2023. 6. 23.
  • 中村敏範, 降簱隆二, 長谷川尚美, 大槻怜, 小高文總, 古郡規雄, 村岡寛之, 坪井貴嗣, 越智紳一郎, 一橋香代,  堀輝,  三浦健一郎, 松本純弥, 沼田周助, 渡邊衡一郎, 稲田健, 鷲塚伸介, 橋本亮太: 統合失調症・うつ病入院患者の睡眠薬処方の年次推移の検討. 第119回日本精神神経学会学術総会, 横浜, 2023. 6. 23.
  • 植村哲也, 金子宜之, 上村宗平, 小嶋悠太, 小宮志の, 趙純玉, 大槻怜, 村田沙樹子, 斎藤かおり, 金森正, 溝口知孝, 鈴木正泰: 脊髄小脳変性症3型を合併した統合失調症の1例. 第119回日本精神神経学会学術総会, 横浜, 2023. 6. 22.
  • 榛葉繁紀, 和田平, 山本晋子, 高杉幸子, 石井宏剛, 斎藤かおり, 鈴木正泰, 内山真, 吉種光, 深田吉孝: アディポネクチンは肝臓における糖・脂質代謝の概日リズムを制御する. 第96回日本内分泌学会学術総会, 名古屋, 2023. 6. 3.

2022年度

英文論文

  • Hazumi M, Matsui K, Tsuru A, Otsuki R, Nagao K, Ayabe N, Utsumi T, Fukumizu M, Kawamura A, Izuhara M, Yoshiike T, Kuriyama K.: Relationship between COVID-19-specific occupational stressors and mental distress in frontline and non-frontline staff. Heliyon. Aug;8(8):e10310, 2022.
  • Otsuki R, Matsui K, Yoshiike T, Nagao K, Utsuimi T, Tsuru A, Ayabe N, Hazumi M, Fukumizu M, Kuriyama K. Decrease in Social Zeitgebers Is Associated With Worsened Delayed Sleep-Wake Phase Disorder: Findings During the Pandemic in Japan. Frontiers in Psychiatry, 9;13:898600, 2022.
  • Otsuka Y, Kaneita Y, Tanaka K, Itani O, Kaneko Y, Suzuki M, Matsumoto Y, Kuriyama K: Nonrestorative sleep is a risk factor for metabolic syndrome in the general Japanese population. Diabetology & Metabolic Syndrome, 15:26, 2023.
  • Wada T, Yamamoto Y, Takasughi Y, Ishii H, Uchiyama T, Saithoh K, Suzuki M, Uchiyama M, Yoshitane H, Fukada Y, Shimba S: Adiponectin Regulates the Circadian Rhythm of Glucose and lipid metabolism. Journal of Endoclinology, 254:121-133, 2022. 
  • Utsumi T, Yoshiike T, Kaneita Y, Aritake-Okada S, Matsui K, Nagao K, Saitoh K, Otsuki R, Shigeta M, Suzuki M, Kuriyama K: The association between subjective-objective discrepancies in sleep duration and mortality in older men, Scientific Reports, 12:18650, 2022.
  • Ogasawara M, Takeshima M, Esaki Y, Kaneko Y, Utsumi T, Aoki Y, Watanabe N, Suzuki M, Takaesu Y: Comparison of the efficacy and safety of quetiapine and lithium for bipolar depression: A systematic review and meta-analysis of randomized controlled trials. Neuropsychopharmacology Reports, 422:410-420, 2022.
  • TsuruY, Matsui K, Kimura A, Yoshiike T, Otsuki R, Nagao K, Hazumi M, Utsumi T, Fukumizu M, Mukai Y, Takahashi Y, Sakamoto T, Kuriyama K. Sleep disturbance and health-related quality of life in Parkinson's disease: A clear correlation between health-related quality of life and subjective sleep quality. Parkinsonism & Related Disorders, 98:86-91, 2022.
  • Uchiyama M, Ito K, Okumura Y, Yi J, Crawford B, Abe M. Medical Costs Associated with Insomnia Treatment with Suvorexant Monotherapy in Japan: Results from a Retrospective Cohort Study Using a Large-Scale Claims Database. Drugs Real World Outcomes, 9:219-229, 2022.
  • Inoue Y, Uchiyama M, Umeuchi H, Onishi K, Ogo H, Kitajima I, Matsushita I, Nishino I, Uchimura N. Optimal dose determination of enerisant (TS-091) for patients with narcolepsy: two randomized, double-blind, placebo-controlled trials. BMC Psychiatry, 22:141, 2022.
  • Uchiyama M, Kambe D, Imadera Y, Kajiyama Y, Ogo H, Uchimura N. Effects of TS-142, a novel dual orexin receptor antagonist, on sleep in patients with insomnia: a randomized, double-blind, placebo-controlled phase 2 study. Psychopharmacology, 239:2143-2154, 2022.

邦文論文・著書

  • 斎藤かおり, 鈴木正泰. 社会的ジェットラグと精神健康. 睡眠医療. 17:57-59, 2023.
  • 高橋諒, 大槻怜, 金子宜之, 斎藤かおり, 内山真, 鈴木正泰: 日中の居眠りを主訴に受診し, 側頭葉てんかん と診断された一例, 睡眠医療, 16:431-435, 2022.
  • 金子宜之, 鈴木正泰: 睡眠障害(過眠症), 精神医学, 64増大号: 768-772, 2022. 
  • 鈴木正泰, 金子宜之, 大槻怜: 不眠症の新世代治療, 週間医学のあゆみ, 281:1045-1047, 2022.
  • 大槻怜, 鈴木正泰: 気分障害に併存する過眠, 精神医学, 64:1339-1346, 2022.
  • 鈴木正泰: 概日リズム睡眠・覚醒障害 −DSWPD治療における時間生物学的アプローチと心理学的アプローチの統合−. 睡眠医療, 16:461-463, 2022.
  • 鈴木正泰: 不眠症治療の出口戦略とその課題. クリニシアン, 694:4-8, 2023.
  • 横瀬宏美: 女性更年期の薬物療法, 臨床精神薬理, 25:805-809, 2022
  • 鈴木正泰: 過眠症(ナルコレプシーを含む), 今日の治療指針 2023 pp.1055-1056, 医学書院, 東京, 2023. 
  • 鈴木正泰: 特集にあたって(特集「不眠への対応 入院患者の「眠れない… 」を解消できる! ~睡眠薬の適切な使い方と睡眠衛生指導、せん妄との鑑別、関連する睡眠障害など、研修医が押さえておきたい診療のコツ 」), レジデントノート, 24 (10):1646-1647, 2022.
  • 鈴木正泰: 運動指導者のための医学の基本187〈不眠症Ⅰ〉睡眠とその障害. 月刊健康づくり, 536:9, 2022.
  • 鈴木正泰: 運動指導者のための医学の基本187〈不眠症Ⅱ〉不眠症の原因と診断. 月刊健康づくり, 537:9, 2023.
  • 鈴木正泰: 運動指導者のための医学の基本187〈不眠Ⅲ〉不眠症の治療① 睡眠衛生指導. 月刊健康づくり, 538:9, 2023.
  • 鈴木正泰: 運動指導者のための医学の基本187〈不眠Ⅳ〉不眠症の治療② 薬物療法. 月刊健康づくり, 538:9, 2023.

学会発表

国際学会

  • Takaesu Y, Suzuki M, Moline M, Pinner K, Inabe K, Nishi Y, Kuriyama K: Effect of Discontinuation of Lemborexant Following Long-term Treatment of Insomnia Disorder, Academy of Managed Care Pharmacy, National Harbor, MD, 2022.10.11-14.
  • Kaplan A, Cheng J, Suzuki M, Kumar D, Malhotra M, Moline M, Pappadopulos E: Response to Lemborexant in Older Subjects with Insomnia Disorder and Comorbid Pain at Baseline, SLEEP 2022, Charlotte, 2022.6.4-8.

教育講演、シンポジウム、招待講演など

  • 鈴木正泰:うつ病でみられる睡眠障害とその対応, 港区医師会精神科医会学術講演会, 2023.3.16.
  • 鈴木正泰:うつ病に併存する不眠症の治療戦略 −不眠症への早期介入意義−, 第76回栃木県精神医学会, 宇都宮, 2023.2.25.
  • 鈴木正泰:不眠症の診断と治療戦略 −新規睡眠薬の特性を踏まえて−, 第19回日本消化管学会総会学術集会, 東京, 2023.2.4.
  • 大槻怜: 『よい睡眠で健康アップ』, 令和5年度平塚市睡眠講座, 平塚市, 2023.1.22.
  • 鈴木正泰: 総合病院入院患者における不眠の鑑別とマネジメント(シンポジウム: 総合病院精神医学と睡眠医学の接点―リエゾン精神医療における睡眠の重要性と今後の発展―).第35回日本総合病院精神医学会総会, 東京, 2022.10.29.
  • 鈴木正泰: 不眠症および精神疾患に併存する不眠の治療 up-to-date(特別講演). 第13回兵庫県総病院精神医学会学術講演会, 神戸, 2022.9.3.
  • 鈴木正泰: 睡眠の質を高めてからだもこころも健康に!-質の良い十分な睡眠で生活習慣病予防につなげ、メンタルヘルスの問題を学ぶ- 令和4年度健康づくり事業推進指導者育成研修, 東京(web配信), 2022.7.22.
  • 金子宜之: 統合失調症における睡眠紡錘波密度の低下と病態との関連(シンポジウム:精神疾患の睡眠研究の最前線 ―最新のトピックと臨床への展開―).日本睡眠学会第47回定期学術集会, 京都, 2022.7.1.
  • 鈴木正泰: なぜ睡眠障害診療において精神疾患の可能性を考える必要があるのか?.日本睡眠学会第47回定期学術集会, 京都, 2022.7.1.
  • 鈴木正泰: うつ病と睡眠.日本睡眠学会第47回定期学術集会, 京都, 2022.6.30.
  • 鈴木正泰: うつ病と関連する睡眠生理学・医学・疫学(シンポジウム: 睡眠医学が切り開くうつ病の新たな診断・治療戦略).日本睡眠学会第47回定期学術集会, 京都, 2022.6.30.

ワークショップ

  • 鈴木正泰: 最新の断眠(覚醒)療法の効果と実際(ワークショップ:睡眠・生体リズムをターゲットとした気分障害治療 ―時間生物学的治療の日常臨床での実践―), 第19回日本うつ病学会総会/第5回日本うつ病リワーク協会年次大会(合同開催), 大分, 2022.7.16.
  • 金子宜之: 頭内爆発音症候群に伴う精神症状とその治療(ワークショップ: 頭内爆発音症候群の病態と治療へのアプローチ). 日本睡眠学会第47回定期学術集会, 京都, 2022.7.1.

一般演題

  • 中島翔吾, 藤井伸邦, 柿本建治郎, 中島英, 金子宜之, 金森正, 鈴木正泰: リチウム使用による水代謝異常で肺塞栓をきたした1例. 東京精神医学会第126回学術集会, 東京, 2022.11.12.
  • 高橋諒, 大槻怜, 金子宜之, 斎藤かおり, 内山真, 鈴木正泰: 日中の突然の居眠りを主訴に受診し, 焦点性てんかんと診断された1例. 第35回日本総合病院精神医学会総会, 東京, 2022.10.29.
  • 高江洲義和, 鈴木正泰, Margaret Moline, Kate Pinner, 井鍋佳菜子, 西友里恵, 栗山 健一: 不眠症治療薬レンボレキサント長期投与後の中止の影響について. 日本睡眠学会第47回定期学術集会, 京都, 2022.7.1.
  • 長尾健太郎, 吉池卓也, 河村葵, 松井健太郎, 岡部しのぶ, 内海智博, 都留あゆみ, 大槻怜, 伊豆原宗人, 篠崎未生, 羽澄恵, 栗山健一. 日本睡眠学会第47回定期学術集会, 京都, 2022.7.1.
  • 青木裕見, 高江洲義和, 鈴木正泰, 岡島義, 竹島正浩, 志村哲祥, 内海智博, 小鳥居望, 山下英尚, 栗山健一, 渡辺範雄, 三島和夫: ベンゾジアゼピン系睡眠薬の継続・中止を共同意思決定で決めるためのDecision Aidの開発. 日本睡眠学会第47回定期学術集会, 京都, 2022.7.1.
  • 斎藤かおり, 藤井伸邦, 木附 隼, 中島 英, 金森 正, 金子宜之, 長瀬幸弘, 内山武人, 和田 平, 榛葉繁紀, 鈴木正泰: シフトワーカーにおけるCLOCK遺伝子多型のBMIへの影響. 日本睡眠学会第47回定期学術集会, 京都, 2022.7.1.
  • 大槻怜, 松井健太郎, 都留あゆみ, 長尾賢太朗, 内海智博, 羽澄恵, 綾部直子, 福水道郎, 吉池卓也, 鈴木正泰, 栗山健一: COVID-19流行中のわが国の医療関係者の希死念慮と関連する睡眠指標. 日本睡眠学会第47回定期学術集会, 京都, 2022.6.30.
  • 内海智博, 吉池卓也, 有竹清夏, 松井健太郎, 長尾賢太朗, 都留あゆみ, 大槻怜, 綾部直子, 羽澄恵, 斎藤かおり, 鈴木正泰, 栗山健一: 高齢男性における睡眠時間の主観-客観乖離と総死亡の関連解析.日本睡眠学会第47回定期学術集会, 京都, 2022.6.30.
  • 内海智博, 吉池卓也, 有竹清夏, 松井健太郎, 河村葵, 長尾賢太朗, 都留あゆみ, 大槻怜, 綾部直子, 羽澄恵, 斎藤かおり, 鈴木正泰, 栗山健一: ピッツバーグ睡眠質問票の基本構造と構成要因の同定. 第118回日本精神神経学会学術総会, 福岡, 2022.6.16-18.
  • 趙純玉, 金子宜之, 山野裕也, 村田沙樹子, 金森正, 横瀬宏美, 鈴木正泰: コタール症候群を伴う抑うつ状態を繰り返すようになった双極性障害の1例. 第118回日本精神神経学会学術総会, 福岡, 2022.6.16-18.
  • 藤井伸邦, 斎藤かおり, 木附隼, 中島英, 金森正, 金子宜之, 長瀬幸弘, 内山武人, 和平, 榛葉繁紀, 鈴木正泰: シフトワーカーにおける血清BDNF値と朝型夜型指向性との関連. 第118回日本精神神経学会学術総会, 福岡, 2022.6.16-18.
  • 大槻怜, 降籏隆二, 長谷川尚美, 中村敏範, 古郡規雄, 小高文聰, 堀輝, 坪井貴嗣, 沼田周助, 柏木宏子, 松本純弥, 三浦健一郎, 稲田健, 渡邊衡一郎, 鈴木正泰, 橋本亮太: 日本のうつ病入院治療における睡眠薬処方率の施設間の違いとその関連要因.  第118回日本精神神経学会学術総会, 福岡, 2022.6.16-18.

2021年度

英文論文

  • Saitoh K, Yoshiike T, Kaneko Y, Utsumi T, Matsui K, Nagao K, Otsuki R, Aritake S, Kadotani H, Kuriyama K, Suzuki M. Associations of nonrestorative sleep and insomnia symptoms with incident depressive symptoms over 1–2 years: longitudinal results from the Hispanic Community Health Study/Study of Latinos and Sueño Ancillary Study. Depression and Anxiety, 39:419-428, 2022.
  • Kaneko Y, Konno C, Saitoh K, Furihata R, Kaneita Y, Uchiyama M, Suzuki M. Association of insomnia symptoms and non-restorative sleep with melancholicus: a Japanese general population survey. Sleep and Biological Rhythms, 20:391-395, 2022.
  • Kanamori T, Kaneko Y, Yamada K, Suzuki M: Successful combination therapy of trazodone and fluvoxamine for pica in Alzheimer’s disease: A case report. Frontiers in Psychiatry, Article 704847, 2021.
  • Kaneko Y, Suzuki M Nagai K, Uchiyama M: Differential effects of aging and cognitive decline on visual exploration behavior in the elderly, Neuroscience Research, 171:62-66, 2021.
  • Yoshiike T, Utsumi T, Matsui K, Nagao K, Saitoh K, T Otsuki R, Aritake-Okada S, Suzuki M, Kuriyama K: Mortality associated with nonrestorative short sleep or nonrestorative long time-in-bed in middle-aged and older adults, Scientific Reports, 12:189, 2022.
  • Matsui K, Yoshiike T, Nagao K, Utsumi T, Tsuru A, Otsuki R, Ayabe N, Hazumi M, Suzuki M, Saitoh K, Aritake-Okada S, Inoue Y, Kuriyama K: Association of Subjective Quality and Quantity of Sleep with Quality of Life among a General Population. International Journal of Environmental Research and Public Health, 18:12835, 2021. 
  • Aoki Y, Takaesu K, Suzuki M, Okajima I, Takeshima M, Shimura A, Utsumi T, Kotorii N, Yamashita H, Kuriyama K, Watanabe N, Mishima K: Development and acceptability of a decision aid for chronic insomnia considering discontinuation of benzodiazepine hypnotics. Neuropsychopharmacology Reports, 42:10-20, 2021.
  • Furihata R, Otsuki R, Hasegawa N, Tsuboi T, Numata S, Yasui-Furukori N, Kashiwagi H, Hori H, Ochi S, Muraoka H, Onitsuka T, Komatsu H, Takeshima M, Hishimoto A, Nagasawa T, Takaesu Y, Nakamura T, Asami T, Miura K, Matsumoto J, Ohi K, Yasuda Y, Iida H, Ogasawara K, Hashimoto N, Ichihashi K, Yamada H, Watanabe K, Inada K, Hashimoto R. Hypnotic medication use among inpatients with schizophrenia and major depressive disorder: results of a nationwide study. Sleep medicine, 89:23-30, 2022
  • Matsui K, Yoshiike T, Tsuru A, Otsuki R, Nagao K, Ayabe N, Hazumi M, Utsumi T, Yamamoto K, Fukumizu M, Kuriyama K. Psychological burden of attention-deficit/hyperactivity disorder traits on medical workers under the COVID-19 outbreak: a cross-sectional web-based questionnaire survey. BMJ Open, 11:e053737, 2021
  • Akashiba T, Inoue Y, Uchimura N, Ohi M, Kasai T, Kawana F, Sakurai S, Takegami M, TAshikawa R, Tanigawa T, Chiba S, Chin K, Tsuiki S, Tonogi M, Nakamura H, Nakatyama T, Narui K, Yagi T, Yamaichi M, Yamashiro Y, Yoshida M, Oga T, Tomita Y, Hamada S, Murase K, Mori H, Wada H, Uchiyama M, Ogawa H, Sato K, Nakata S, Mishima K, Monomura S . Sleep Apnea Syndrome (SAS) Clinical Practice Guidelines 2020, Sleep and Biological Rhythms, 20:5-37, 2022

邦文論文・著書

  • 長岡和磨, 降籏隆二, 久保英之, 鈴木正泰, 権寧博, 内山真: レビー小体型認知症の初期と考えられた症候性レム睡眠行動障害と閉塞性睡眠時無呼吸症候群の合併例の総合的な治療経験, 臨床神経生理学, 49:443-451, 2021
  • 鈴木正泰: 気分障害に合併する不眠・過眠の臨床的意義と治療戦略, カレントテラピー, 39:222-227, 2021.
  • 鈴木正泰: 睡眠障害診療におけるPersonalized Medicine, 睡眠医療, 15:97-100, 2021.
  • 湯時義啓, 鈴木正泰: アスリートのメンタルヘルス, 日大医学雑誌, 80:71-74, 2021.
  • 横瀬宏美: 摂食障害, 日大医学雑誌, 80:195-198, 2021.
  • 鈴木正泰: 気分障害における過眠への対応, 精神神経学雑誌, 123:424-430, 2021. 
  • 斎藤かおり, 横瀬宏美, 鈴木正泰: 働く女性の睡眠健康 ―睡眠衛生指導の重要性―, 睡眠医療, 15:341-346, 2021.
  • 大槻怜, 鈴木正泰: 抗不安薬・睡眠薬の中止・休薬のエッセンスと最新のエビデンス, 精神科, 40:673-679, 2022.
  • 鈴木正泰: 不眠症の個別化医療, クリニシアン, 691:74-78, 2022.
  • 鈴木正泰: レム睡眠行動障害, 概日リズム睡眠・覚醒障害, 今日の治療指針 2022, pp.1097-1100, 医学書院, 東京, 2022.
  • 斎藤かおり, 鈴木正泰: 睡眠・覚醒障害 自己式評価尺度, 講座 精神疾患の臨床 6 てんかん 睡眠・睡眠覚醒障害, pp.254-258, 中山書店, 東京, 2022.
  • 鈴木正泰: 睡眠制御の病態 生理的睡眠制御, 講座 精神疾患の臨床 6 てんかん 睡眠・睡眠覚醒障害, pp.259-264, 中山書店, 東京, 2022.

翻訳

  • Goldman-Cecil Medicine日本対応版Chapter 369 Psychiatric Disorders in Medical Practice, Chapter 377 Sleep Disorders(訳者:鈴木正泰, 横瀬宏美, 鈴木貴浩, 金子宜之, 金森正), エルゼビア・ジャパン, 2021.

学会発表

教育講演、シンポジウム、招待講演など

  • 鈴木正泰:不眠症の診断と治療戦略, 第34回日本総合病院精神医学会総会, web開催, 2021.11.20
  • 鈴木正泰: 高齢者の睡眠障害に対する薬物療法Up-to-Date(シンポジウム: 高齢者の精神障害に対する薬物療法Up-to-Date), 東京, 2021.10.7.
  • 鈴木正泰:不眠症の診断と治療薬の使い分け, 第31回日本臨床精神神経薬理学会, 東京, 2021.10.7
  • 鈴木正泰: 覚醒療法の即効性とう効果予測(シンポジウム: 睡眠・生体リズムをターゲットとした精神疾患治療の新展開). 日本睡眠学会第46回定期学術集会, 福岡, 2021.9.23
  • 鈴木正泰, 斎藤かおり, 吉池卓也, 金子宜之, 内海智博, 松井健太郎, 長尾賢太朗, 大槻怜, 有竹清夏, 角谷寛, 栗山健一: 睡眠休養感と精神健康との関連(シンポジウム: 健康・長寿を目指した新たな睡眠指標の開発). 日本睡眠学会第46回定期学術集会, 福岡, 2021.9.24
  • 鈴木正泰: 統合失調症に併存するレストレスレッグス症候群の診断と治療を考える(シンポジウム: 精神疾患に併存する睡眠障害の診断と治療を考える). 第117回日本精神神経学会学術総会, 京都, 2021.9.19
  • 鈴木正泰: 大学病院における研修の魅力 -日本大学精神医学教室における教育-(シンポジウム: 大学病院における精神医学教育の意義). 第117回日本精神神経学会学術総会, 京都, 2021.9.19
  • 鈴木正泰:不眠症の診断と治療薬の使い分け ―レンボレキサントの有用性を含めて―, 第43回日本生物学的精神医学会/第51回日本神経精神薬理学会, 京都, 2021.7.15
  • 鈴木正泰: ゴールを見据えた不眠症治療薬の適正使用. 一般社団法人ソーシャルユニバーシティ薬剤師生涯学習センター, 東京(web配信), 2021.7.11
  • 鈴木正泰:うつ病に併存する睡眠障害とその対応, 第18回日本うつ病学会総会/第21回日本認知療法・認知行動療法学会(合同開催), 横浜, 2021.7.8
  • 鈴木正泰: 睡眠とこころの健康を保つために -睡眠問題とこころの不調・早めの気づきと対策を学ぶ-. 令和3年度健康づくり事業推進指導者育成研修, 東京(web配信), 2021.6.18

ワークショップ

  • 鈴木正泰: 最新の断眠(覚醒)療法の効果と実際(ワークショップ:睡眠・生体リズムをターゲットとした気分障害治療 ―日常診療における時間生物学的治療の実践に向けてー【オーガナイザー】), 第18回日本うつ病学会総会/第21回日本認知療法・認知行動療法学会(合同開催), 横浜, 2021.7.10

一般演題

  • 柿本建治郎,村田沙樹子,斎藤かおり,金子宜之,権寧博,陳和夫,内山真,鈴木正泰: クロナゼパムが奏功した睡眠関連律動性運動障害の1例. 東京精神医学会第123回学術集会, 東京, 2021.11.6.
  • 吉池卓也, 内海智博, 松井健太郎, 長尾賢太朗, 斎藤かおり, 大槻怜, 有竹清夏, 鈴木正泰, 栗山健一: 中年・高齢世代における睡眠休養感、客観的睡眠時間、床上時間と総死亡の関連. 日本睡眠学会第46回定期学術集会, 福岡, 2021.9.23
  • 斎藤かおり, 吉池卓也, 金子宜之, 大槻 怜, 内海智博, 長尾賢太朗, 松井健太郎, 有竹清夏, 角谷 寛, 栗山健一, 鈴木正泰. 睡眠による休養感の欠如と高血圧発症との縦断的関連 -既存コホートデータ(HCHS/SOL)による検討-. 日本睡眠学会第46回定期学術集会, 福岡, 2021.9.23
  • 内海智博, 吉池卓也, 有竹清夏, 松井健太郎, 長尾賢太朗, 都留あゆみ, 大槻怜, 綾部直子, 羽澄恵, 斎藤かおり, 鈴木正泰, 栗山健一. 一般高齢男性における睡眠時間の過大評価と総死亡リスクの関連. 日本睡眠学会第46回定期学術集会, 福岡, 2021.9.23.
  • 松井健太郎,吉池卓也, 長尾賢太朗, 内海智博, 都留あゆみ, 大槻怜, 綾部直子, 羽澄恵, 鈴木正泰, 斎藤かおり, 有竹清夏, 井上雄一, 栗山健一. 一般人口における主観的な睡眠の量的/質的評価がQuality of Lifeに及ぼす影響:不眠症状の外界的役割を考慮して. 日本睡眠学会第46回定期学術集会, 福岡, 2021.9.23.
  • 長尾賢太朗, 吉池卓也, 斎藤かおり, 松井健太郎, 内海智博, 大槻怜, 河村葵, 有竹清夏, 鈴木正泰, 内山真, 栗山健一. 一般成人における睡眠休養感の背景因子の検討.日本睡眠学会第46回定期学術集会, 福岡, 2021.9.23.
  • 神津悠, 平沼久人, 星真由美, 斎藤かおり, 赤星俊樹, 伊佐浩紀伊, 陳和夫, 内山真, 鈴木正泰, 権寧博. COVID-19肺炎による入院が退院後の睡眠に与える影響についての検討, 日本睡眠学会第46回定期学術集会, 福岡, 2021.9.23.
  • 斎藤かおり, 吉池卓也, 大槻 怜, 金子宜之, 内海智博, 長尾賢太朗, 松井健太郎, 有竹清夏, 角谷 寛, 栗山健一, 鈴木正泰. 睡眠による休養感の欠如とうつ病発症リスクとの関連. 第117回日本精神神経学会学術総会, 京都, 2021.9.19-21.
  • 木附隼, 谷口哲也, 由田克士, 荒井裕介, 吉池伸男, 内山 真, 鈴木正泰. 日本の一般人口における不眠症状の季節変化. 第117回日本精神神経学会学術総会, 京都, 2021.9.19-21. 
  • 金子宜之, 永井康, 内山 真, 鈴木正泰. 加齢および認知機能低下が高齢者の視覚探索に及ぼす影響の比較検討. 第117回日本精神神経学会学術総会, 京都, 2021.9.19-21.
  • 内海智博, 吉池卓也, 有竹清夏, 松井健太郎, 長尾賢太朗, 都留あゆみ, 大槻怜, 福水道郎, 山元健太朗, 綾部直子, 羽澄恵, 斎藤かおり, 鈴木正泰, 栗山健一. 一般高齢男性における不眠、睡眠時間の誤認、およびレム睡眠出現率と総死亡リスクの関連. 第117回日本精神神経学会学術総会, 京都, 2021.9.19-21.

2020年度

英文論文

  • Kaneko Y, Suzuki M, Konno C, Saitoh K, Furihata R, Kaneita Y, Uchiyama M. Association between Typus melancholicus and depressive symptoms: a Japanese general population survey. Psychiatry and Clinical Neurosciences, 74: 672-673, 2020.
  • Nagai K, Kaneko Y, Suzuki M, Teramoto H, Morita A, Kamei S, Watanabe Y, Okada M, Uchiyama M, Multimodal visual exploration disturbances in Parkinson's disease detected with an infrared eye-movement assessment system, Neuroscience Research, 160: 50-56, 2020.
  • Kaneko Y, Suzuki M, Kawae A, Saitoh K, Gon Y, Uchiyama M: Exploding head syndrome accompanied by repeating panic attacks: A case report, Frontiers in Psychiatry, Article 613420, 2021.
  • Kanamori T, Suzuki M, Kaneko Y, Yamada K, Kubo H, Uchiyama M: Severe fatigue due to valproate-induced hypothyroidism in a case of bipolar disorder. Annals of Genneral Psychiatry, 19: article number 49, 2020.
  • Kaneko Y, Suzuki M, Ishihara M, Kitamura M, Bando S, Nakajima S, Sagawa T, Osaki K, Yamada K, Kubo H, Nakajima H, Uchiyama M: A case of high altitude cerebral edema with a prolonged motivational deficit. Wilderness & Environmental Medicine, 32: 88-89, 2021.
  • Furihata R, Saitoh K, Suzuki M, Jike M, Kaneita Y, Ohida T, Buysse D, Uchiyama M, A composite measure of sleep health is associated with symptoms of depression among Japanese female hospital nurses. Comprehensive Psychiatry, 97: 152151, 2020.
  • Furihata R, Saitoh K (co-first author), Otsuki R, Murata S, Suzuki M, Jike M, Kaneita Y, Ohida T, Uchiyama M. Association between reduced serum BDNF levels and insomnia with short sleep duration among female hospital nurses. Sleep Medicine, 68: 167-172, 2020.
  • Ichiba T, Suzuki M, Aritake S, Uchiyama M: Periocular skin warming promotes body heat loss and sleep onset latency: a randomized placebo-controlled study, Scientific Reports, 10: 20325, 2020.
  • Furihata R, Kizuki J, Yamano Y, Mizoguchi Y, Nakajima S, Nagai K, Kaneko Y, Yamada K, Suzuki M, Uchiyama M: High-dose zolpidem abuse in a patient with insomnia comorbid with major depressive disorder, Sleep and Biological Rhythms, 18: 155-157, 2020.
  • Takeshima M, Utsumi T, Aoki Y, Wang Z, Suzuki M, Okajima I, Watanabe N, Watanabe K, Takaesu Y: Efficacy and safety of bright light therapy for manic and depressive symptoms in patients with bipolar disorder: A systematic review and meta-analysis, Psychiatry and Clinical Neurosciences, 74, 247-256, 2020.
  • Takeshima M, Utsumi T, Aoki Y, Wang Z, Suzuki M, Okajima I, Watanabe N, Watanabe K, Takaesu Y: Response to [Efficacy and Safety of Bright Light Therapy for Bipolar Depression], Psychiatry and Clinical Neurosciences, 74: 410-411, 2020.
  • Ura C, Okamura T, Inagaki H, Ogawa M, Niikawa H, Edahiro A, Sugiyama M, Miyamae F, Sakuma N, Furuta K, Hatakeyama A, Ogisawa F, Konno M, Suzuki T, Awata S: Characteristics of detected and undetected dementia among community‐dwelling older people in Metropolitan Tokyo. Geriatrics & Gerontology International, 20: 564-570, 2020.
  • Iida H, Iga J, Hasegawa N, Yasuda Y, Yamamoto T, Miura K, Matsumoto J, Murata A, Ogasawara K, Yamada H, Hori H, Ichihashi K, Hashimoto N, Ohi K, Yasui-Furukori N, Tsuboi T, Nakamura T, Usami M, Furihata R, Takaesu Y, Iwamoto K, Sugiyama N, Kishimoto T, Tsujino N, Yamada H, Hishimoto A, Nemoto K, Atake K, Muraoka H, Katsumoto E, Oishi S, Inagaki T, Ito F, Imamura Y, Kido M, Nagasawa T, Numata S, Ochi S, Iwata M, Yamamori H, Fujita J, Onitsuka T, Yamamura S, Makinodan M, Fujimoto M, Takayanagi Y, Takezawa K, Komatsu H, Fukumoto K, Tamai S, Yamagata H, Kubota C, Horai T, Inada K, Watanabe K, Kawasaki H, Hashimoto R: Unmet need for major depressive disorders - Findings from the 'Effectiveness of Guidelines for Dissemination and Education in Psychiatric Treatment (EGUIDE)' project: A nationwide dissemination, education, and evaluation study. Psychiatry and clinical neurosciences, 74: 667-669, 2020.
  • Ichihashi K, Hori H, Hasegawa N, Yasuda Y, Yamamoto T, Tsuboi T, Iwamoto K, Kishimoto T, Horai T, Yamada H, Sugiyama N, Nakamura T, Tsujino N, Nemoto K, Oishi S, Usami M, Katsumoto E, Yamamori H, Tomita H, Suwa T, Furihata R, Inagaki T, Fujita J, Onitsuka T, Miura K, Matsumoto J, Ohi K, Matsui Y, Takaesu Y, Hashimoto N, Iga J, Ogasawara K, Yamada H, Watanabe K, Inada K, Hashimoto R: Neuropsychopharmacology reports, 40: 3, 281-286, 2020.
  • Numata S, Nakataki M, Hasegawa N, Takaesu Y, Takeshima M, Onitsuka T, Nakamura T, Edagawa R, Edo H, Miura K, Matsumoto J, Yasui-Furukori N, Kishimoto T, Hori H, Tsuboi T, Yasuda Y, Furihata R, Muraoka H, Ochi S, Nagasawa T, Kyou T, Murata A, Katsumoto E, Ohi K, Hishimoto A, Inada K, Watanabe K, Hashimoto R: Improvements in the Degree of Understanding the Treatment Guidelines for Schizophrenia and Major Depressive Disorder in a Nationwide Dissemination and Implementation Study. BMC Psychiatry,  2021

邦文論文

  • 鈴木正泰: 不眠の鑑別と睡眠薬の使い方. 板橋区医師会通報, 502, 43-48, 2020.
  • 鈴木正泰: 睡眠操作による気分障害治療, 日本臨床, 78: 811-815, 2020.
  • 鈴木貴浩, 金森正, 金野倫子, 鈴木正泰: 認知症患者でみられる睡眠の問題の診立てと対応, Geriatric Medicine, 78: 411-415, 2020.
  • 鈴木正泰: 日中機能に着目した不眠症治療, クリニシアン, 682: 53-58, 2020.
  • 鈴木正泰: 睡眠・生体リズム操作による双極性障害治療, Legato, 6(2): 38-41, 2020.
  • 鈴木正泰: 睡眠学と時間生物学の精神医学への応用 ―新たな診断法・治療法の創出を目指して―, 日大医学雑誌, 79: 309-312, 2020.
  • 大槻怜, 鈴木正泰: 短期不眠障害,日本臨床 増刊号 最新臨床睡眠学(第2版), pp.255-260, 日本臨床社, 東京, 2020.
  • 神山八弓, 鈴木正泰, 内山真: 睡眠時遺尿症(夜尿症),日本臨床 増刊号 最新臨床睡眠学(第2版), pp.504-508, 日本臨床社, 東京, 2020.
  • 木附隼, 鈴木正泰: 睡眠操作による気分障害治療,日本臨床 増刊号 最新臨床睡眠学(第2版), pp.683-688, 日本臨床社, 東京, 2020.
  • 斎藤かおり, 鈴木正泰, 内山真: 脳由来神経栄養因子と睡眠,日本臨床 増刊号 最新臨床睡眠学(第2版), pp.723-726, 日本臨床社, 東京, 2020.
  • 横瀬宏美, 鈴木正泰, 内山真: 慢性疲労症候群の睡眠,日本臨床 増刊号 最新臨床睡眠学(第2版), pp.765-770, 日本臨床社, 東京, 2020.
  • 中島英, 鈴木正泰: 不眠症の診断と治療, 診断と治療, 49: 1589-1592, 2020.
  • 降旗隆二, 斎藤かおり, 内山真: 睡眠障害, 臨床精神医学, 49: 1409-1420, 2020.
  • 鈴木正泰: 序文(特集「日常診療で役立つ睡眠学の知識」), 日大医学雑誌, 79: 325, 2020.
  • 鈴木正泰: 不眠の鑑別診断とその進め方, 日大医学雑誌, 79: 337-340, 2020.
  • 斎藤かおり, 鈴木正泰: 睡眠薬の適正使用 -診療報酬改定の動向を踏まえて-, 日大医学雑誌, 79: 341-344, 2020.
  • 神山八弓, 斎藤かおり, 鈴木正泰: 10代における睡眠の問題, 日大医学雑誌, 79: 345-348, 2020.
  • 鈴木貴浩, 金森正, 金野倫子, 鈴木正泰: 認知症患者の睡眠の問題と対応, 日大医学雑誌, 79: 349-352, 2020.
  • 諏訪百合子, 山口義枝: 大学生のASD傾向と対人関係の意味づけの検討 -ASDの受け身性に焦点を当てて-, 日本大学文理学部心理臨床センター紀要, 17: 45-60, 2020.

学会発表

教育講演、シンポジウム、招待講演など

  • 鈴木正泰: 気分障害における過眠への対応(シンポジウム: 日常精神科臨床で遭遇する対処困難な過眠の見立てと対応). 第116回日本精神神経学会総会, 仙台, 2020. 9. 29
  • 鈴木正泰: メラトニン受容体作動薬およびオレキシン受容体拮抗薬の有用性と対象病態(シンポジウム: ベンゾジアゼピン系睡眠薬代替療法の可能性). 第116回日本精神神経学会総会, 仙台, 2020. 9. 30
  • 鈴木正泰, 市場智久, 内山真: 睡眠中の体温調節と体温操作による睡眠の改善(シンポジウム: 睡眠と自律神経). 第73回日本自律神経学会総会, 千葉, 2020. 11. 21
  • 鈴木正泰: 睡眠と心身の健康. 令和2年度東京都西北部精神科医療地域連携事業メンタルヘルス公開講座, 東京(web配信), 2020. 12. 5
  • 鈴木正泰: 精神科医療の未来を切り拓く診断法・治療法の開発(教授就任講演). 日本大学医学会 教授就任講演・有賀賞受賞記念講演, 東京, 2020. 12. 23

一般演題

  • 河江亮臣, 斎藤かおり, 金子宜之, 鈴木正泰, 権寧博, 内山真: 当院睡眠センターにおける頭内爆発音症候群の経験例, 東京五大学精神医学集談会, 東京, 2020. 1. 22.
  • 河江亮臣, 斎藤かおり, 金子宜之, 鈴木正泰, 権寧博, 内山真: Clonazepamが奏効した頭内爆発音症候群の1例. 第116回日本精神神経学会総会, 仙台, 2020. 9. 29
  • 金子宜之, 今野千聖, 斎藤かおり, 横瀬宏美, 久保英之, 鈴木正泰, 内山真: 一般成人人口における抑うつ症状とメランコリー親和型性格の関連性の評価. 第116回日本精神神経学会総会, 仙台, 2020. 9. 30.
  • 斎藤かおり, 吉池卓也, 大槻怜, 金子宜之, 内海智博, 長尾賢太朗, 松井健太郎, 有竹清夏, 角谷寛, 栗山健一, 鈴木正泰: 睡眠による休息感とうつ病発症との関連. 第13回精神科臨床睡眠懇話会, 東京, 2020. 10. 17.
  • 小澤俊博, 山田幸樹, 金子宜之, 横瀬宏美, 鈴木正泰: アリピプラゾールの少量投与により改善した季節性うつ病の1例. 東京精神医学会第120回学術集会, 東京, 2020. 11. 7.
  • 山野裕也, 平野亘, 金森正, 山田幸樹, 山口智子, 内山真, 鈴木正泰: ナルメフェンによって断酒治療への動機づけを強化できた1例. 東京精神医学会第120回学術集会, 東京, 2020. 11. 7.
  • 内海智博, 吉池卓也, 有竹清夏, 松井健太郎, 長尾賢太朗, 都留あゆみ, 大槻怜, 福水道郎, 山元健太朗, 綾部直子, 羽澄恵, 斎藤かおり, 鈴木正泰, 栗山健一: 高齢男性におけるレム睡眠出現率減少および睡眠時間の過大評価と総死亡リスクの関連. 第12回不眠研究会, 東京, 2020. 12. 5.
  • 和田平, 山本普子, 石井宏剛, 高杉幸子, 斎藤かおり, 鈴木正泰, 内山武人, 榛葉繁紀: アディポネクチンによるエネルギー代謝の概日リズム制御. 日本薬学会第141年会, 広島(web配信), 2021.3.26-29.
  • 湯地義啓, 金森正, 久保英之, 柿本健治郎, 藤井伸邦, 中島翔吾, 中島英, 金子宜之, 山田幸樹, 鈴木正泰: 重症身体合併症が行動変容につながった摂食障害の1例. 東京精神医学会第121回学術集会, 東京, 2021. 3. 6.

2019年度

英文論文

  • Ichiba T, Suzuki M, Aritake-Okada S, Uchiyama M. Periocular skin warming elevates the distal skin temperature without affecting the proximal or core body temperature. Scientific Reports 2019; 9(1): 5743.
  • Jike M, Nakaita I, Uchiyama M, Yokose H, Kubota S, Sezai I, Muranaka M, Ohida T, Kamata K. Prevalence of Smoking Among 4 Licensed Types of Nursing Personnel inJapan: An Epidemiological Study. Asia Pac J Public Health. 2019; 31(5): 454-462.
  • Ichiba T, Kakiuchi K, Suzuk M, Uchiyama M. Warm Steam Inhalation before Bedtime Improved Sleep Quality in Adult Men. Evid Based Complement Alternat Med 2019; 2019: 2453483 
  • Suzuki M, Furihata R, Yoshita K, Arai Y, Yoshiike N, Uchiyama M. Seasonal changes in sleep duration and sleep problems: a prospective study in Japanese community residents. PLoS One 2019; 14(4): e0215345.
  • Uchiyama M, Sakamoto S, Miyata K. Effect of ramelteon on insomnia severity: evaluation of patient characteristics affecting treatment response. Sleep and Biological Rhythms, 17: 379-388, 2019.
  • Uchimura N, Nakatome K, Miyata K, Uchiyama M. Effect of ramelteon coadministered with antidepressant in patients with insomnia and major depressive disorder: an exploratory study. Sleep and Biological Rhythms, 397-405, 2019.
  • Suzuki M, Furihata R, Konno C, Konno M, Kaneita Y, Ohida T, Gon Y, Uchiyama M. Sleep disturbance is associated with not only shorter sleep duration, but also longer time in bed: a Japanese general population survey. Sleep and Biological Rhythms 17: 407-415, 2019.
  • Nakajima S, Suzuki M, Kaneko Y, Kobayashi M, Igarashi T, Gon Y, Yoshino A, Uchiyama M. Irregular sleep–wake cycle associated with malignant brain tumor in an adolescent. Sleep and Biological Rhythms 17: 459-461, 2019.
  • Miyagawa T, Hida A, Shimada M, Uehara C, Nishino Y, Kadotani H, Uchiyama M, Ebisawa T, Inoue Y, Kamei Y, Tokunaga K, Mishima K, Honda M. A missense variant in PER2 is associated with delayed sleep-wake phase disorder in a Japanese population. J Hum Genet 64: 1219-1225, 2019.
  • Kojima T, Suwa H, Takahashi S, Suzuki M, Sakurada M, Mori K, Matsushima E: Subjectivity disorder as the fundamental disorder in schizophrenia: analysis of exploratory eye movements, Psychiatry and Clinical Neurosciences, 73: 714-715, 2019.
  • Takaesu Y, Utsumi T, Okajima I, Shimura A, Kotorii N, Kuriyama K, Yamashita H, Suzuki M, Watanabe N, Mishima K: Psychosocial intervention for discontinuing benzodiazepine hypnotics in patients with chronic insomnia: A systematic review and meta-analysis, Sleep Medicine Reviews, 48: 101214, 2019.
  • Takeshima M, Utsumi T, Aoki Y, Wang Z, Suzuki M, Okajima I, Watanabe N, Watanabe K, Takaesu Y: Efficacy and safety of bright light therapy for manic and depressive symptoms in patients with bipolar disorder: A systematic review and meta-analysis, Psychiatry and Clinical Neurosciences, in press.
  • Takaesu Y, Watanabe K, Numata S, Iwata M, Kudo N, Oishi S, Takizawa T, Nemoto K, Yasuda Y, Tagata H, Tsuboi T, Tsujino N, Hashimoto N, Matsui Y, Hori H, Yamamori H, Sugiyama N, Suwa T, Kishimoto T, Hishimoto A, Usami M, Furihata R, Iwamoto K, Fujishiro H, Nakamura T, Mizuno K, Inagaki T, Katsumoto E, Tomita H, Ohi K, Muraoka H, Atake K, Iida H, Nagasawa T, Fujita J, Yamamura S, Onitsuka T, Murata A, Takayanagi Y, Noda H, Matsumura Y, Takezawa K, Iga JI, Ichihashi K, Ogasawara K, Yamada H, Inada K, Hashimoto R. Improvement of psychiatrists' clinical knowledge of the treatment guidelines for schizophrenia and major depressive disorders using the 'Effectiveness of Guidelines for Dissemination and Education in Psychiatric Treatment (EGUIDE)' project: A nationwide dissemination, education, and evaluation study. Psychiatry Clin Neurosci. 73: 642-648, 2019.
  • Takahashi K, Nakagawasai O, Nemoto W, Odaira T, Sakuma W, Onogi H, Nishijima H, Furihata R, Nemoto Y, Iwasa H, Tan-no K, Tadano T. Effect of Enterococcus Faecalis 2001 on Colitis and Depressive-Like Behavior in Dextran Sulfate Sodium-Treated Mice: Involvement of the Brain-Gut Axis. Journal of neuroinflammation. 16: 201, 2019.

邦文論文

  • 内山真. 体内時計と不眠症. 練馬区医師会だより 613: 1-6, 2019.
  • 大嵜公一, 久保英之, 内山真. 専攻医として身に着けるべき睡眠・覚醒障害の薬物療法. 臨床精神薬理 22(5): 477-484, 2019.
  • 内山真. 睡眠薬依存とは. クリニシアン 66(4): 328-333, 2019.
  • 内山真. 生涯を通じた睡眠とこころの健康. 心と社会 50(1): 14-22. 2019. 567.
  • 内山真. 概日リズムからみた不眠症治療. ねむりとマネージメント 6(1): 25-28, 2019.
  • 降籏隆二, 内山真. 睡眠障害と併存するうつ病の診断と治療. Depression Strategy 9(1): 13-16, 2019.
  • 内山真. 正常睡眠とその機能 睡眠と記憶. Clinical Neuroscience 37(7): 790-792, 2019.
  • 内山真. 不眠症の実地臨床. 東京都医師会雑誌 72(5): 397-405, 2019.
  • 内山真. うつ病の時間生物学について教えてください(Q&A). Depression Journal 7(2): 56-57, 2019.
  • 一條慧, 渡邉岳海, 長瀬幸弘, 長瀬輝諠, 佐川倫啓, 大嵜公一, 鈴木正泰: 精神症状が先行し診断に苦慮した進行性核上性麻痺前頭葉型認知症の一例, 精神医学, 61: 965-969, 2019.
  • 鈴木正泰: 精神疾患に対する時間生物学的治療, 精神科, 34: 33-39, 2019.
  • 鈴木正泰: 学術奨励賞受賞論文「気分障害に対する時間生物学的治療の有効性と治療反応予測因子の開発」, 時間生物学, 25: 47-51, 2019.
  • 鈴木正泰, 内山真: 睡眠の季節変動と光との関連, 精神医学, 61: 891-896, 2019.
  • 鈴木正泰, 吉池卓也: 注目の研究者 Francesco Benedetti. 分子精神医学, 19: 31-33, 2019.

学会発表

国際学会

  • Takaesu Y, Utsumi T, Okajima I, Shimura A, Kotoriie N, Kuriyama K, Yamashita H, Suzuki M, Watanabe N, Mishima K: Psychosocial intervention for discontinuing benzodiazepine hypnotics in patients with chronic insomnia: a systematic review and meta-analysis, 2019 CINP International Congress, 2019. 10. 3-5.

教育講演、シンポジウム、招待講演など

  • 鈴木正泰, 内山真: 気分障害における過眠(シンポジウム: 過眠は神経症状か、精神症状か). 第 115 回日本精神神経学会総会, 新潟, 2019. 6. 20
  • 内山真. 精神疾患における睡眠障害の治療戦略(教育講演). 第 115 回日本精神神経学会総会, 新潟, 2019. 6. 20.
  • 内山真. 高齢者の睡眠障害(教育講演). 第 34 回日本老年精神医学会, 仙台, 2019. 6. 7.
  • 栗山健一, 鈴木正泰, 角谷寛, 吉中勇人, 山中真由美, 大森崇, 柏木香保里, 吉田政樹, 久津見弘, 内山真, 山田尚登: 睡眠脳波を用いたうつ病診断補助機器の開発プロジェクト(AMED)(シンポジウム:睡眠脳波を用いた精神疾患早期診断開発の可能性), 日本睡眠学会第 44 回定期学術集会, 名古 屋, 2019. 6. 28
  • 鈴木正泰, 内山真: 睡眠脳波を用いた精神疾患診断の可能性と課題(シンポジウム:睡眠脳波を用いた精神疾患早期診断開発の可能性), 日本睡眠学会第 44 回定期学術集会, 名古屋, 2019. 6. 28
  • 鈴木正泰, 内山真: 光の睡眠および気分への作用(シンポジウム:体内時計と心の健康), 第 26 回 日本時間生物学会学術大会, 金沢, 2019. 10. 12
  • 鈴木正泰, 内山真: 気分障害における過眠(シンポジウム: 過眠は神経症状か、精神症状か?). 第115回日本精神神経学会総会, 新潟, 2019. 6. 20
  • 鈴木正泰: 睡眠学と時間生物学の精神医学への応用 -新たな診断法・治療法の創出を目指して-(令和元年度日本大学医学部同窓会学術奨励賞受賞講演). 令和元年度日本大学医学部同窓会支部長・卒業年次代表者会, 東京, 2019. 11. 23

一般演題

  • 斎藤かおり, 降籏隆二, 鈴木正泰, 高橋栄, 内山真: 血清BDNF濃度と睡眠習慣の関連性: 若年健常成人における性差について. 第 115 回日本精神神経学会総会, 新潟, 2019. 6. 21.
  • 大森哲郎, 石郷岡純, 稲田健, 岩田仲生, 内山真, 菊地俊暁, 久住一郎, 鈴木正泰, 細田眞司, 松田ひろし, 三浦智史, 三野進, 和田清, 渡邊衡一郎: 《日本精神神経学会》精神科薬物療法研修運営委員会の活動について. 第 115 回日本精神神経学会総会, 新潟, 2019. 6. 21.
  • 降籏隆二, 斎藤かおり, 大槻怜, 村田沙樹子, 鈴木正泰, 地家真紀, 兼板佳孝, 大井田隆, 内山真: 短時間睡眠を伴う不眠と血清BDNF 濃度の関連. 日本睡眠学会第 44 回定期学術集会, 名古屋, 2019. 6. 28
  • 降籏隆二, 斎藤かおり, 鈴木正泰, 地家真紀, 兼板佳孝, 大井田隆, 内山真: 睡眠の問題の重複による睡眠保健の低下と抑うつ状態の関連: 女性看護師を対象とした横断調査. 日本睡眠学会第 44 回定期学術集会, 名古屋, 2019. 6. 28
  • 北村昌之, 坂東詩乃, 金子宜之, 中島英, 佐川倫啓, 大嵜公一, 山田幸樹, 石原正樹, 鈴木正泰, 内山真: 淡蒼球病変を認め意欲低下が遷延した急性高山病の 1 例, 東京精神医学会第 116 回学術集会, 東京, 2019.7.13
  • 鈴木正泰, 谷口哲也, 降籏隆二, 由田克士, 荒井裕介, 吉池信男, 内山真: 日本の一般住民における睡眠時間と睡眠に関連する問題の季節変化, 第 26 回日本時間生物学会学術大会, 金沢, 2019. 10. 12-13.
  • 木附隼, 降籏隆二, 山野裕也, 溝口康秀, 中島英, 永井康, 金子宜之, 山田幸樹, 鈴木正泰, 内山真: 高用量のゾルピデム依存を呈した慢性不眠症の 1 例, 東京精神医学会第 117 回学術集会, 東京, 2019. 11. 30.
  • 神山八弓, 鈴木正泰, 内山真: 睡眠障害外来を受診した 10 歳代患者の臨床特徴, 不眠研究会第 35 回 研究発表会, 東京, 2019. 12. 7.
  • 斎藤かおり, 降籏隆二, 鈴木正泰, 高橋栄, 内山真: 血清BDNF濃度と睡眠習慣の関連性: 若年健常成人における性差について. 第115回日本精神神経学会総会, 新潟, 2019. 6. 21.
  • 河江亮臣, 斎藤かおり, 金子宜之, 鈴木正泰, 権寧博, 内山真: 当院睡眠センターにおける頭内爆発音症候群の経験例, 東京五大学精神医学集談会, 東京, 2020. 1. 22.

2018年度

英文論文

  • Uchiyama M. Dear readers of Sleep and Biological Rhythms: from the President of Japanese Society of Sleep Research. Sleep and Biological Rhythms 2018; 16:149–150
  • Suzuki M, Furihata R, Konno C, Kaneita Y, Ohida T, Uchiyama M. Stressful events and coping strategies associated with symptoms of depression: A Japanese general population survey. J Affect Disord. 2018;238:482-488.
  • Hida A, Kitamura S, Kadotani H, Uchiyama M, Ebisawa T, Inoue Y, Kamei Y, Mishima K. Lack of association between PER3 variable number tandem repeat and circadian rhythm sleep-wake disorders. Hum Genome Var. 2018 Jul 12;5:17.
  • Saitoh K, Furihata R, Kaneko Y, Suzuki M, Takahashi S, Uchiyama M. Association of Serum BDNF levels and BDNF Val66Met polymorphism with sleep habits in healthy young adults. PLoS One 2018; 0199765.
  • Benedetti F, Avery DH, Bauer M, Bunney WE, Çaliyurt O, Camardese G, Colombo C, Dallaspezia S, Henriksen TE, Kasper S, Kuriyama K, Lam RW, Martiny K, Meesters Y, Mishima K, Schulte R, Suzuki M, Święcicki Ł, Uchiyama M, Veale D, Winkler D, Wu J, Kupeli NY, Yoshiike T, Yu X. Evidence for the Efficacy of Bright Light Therapy for Bipolar Depression. Am J Psychiatry. 2018 Sep 1;175(9):905-906.
  • Konno M, Suzuki T, Kanamori T, Furihata R, Yokose H, Kubo H, Akiyama M, Suzuki M, Uchiyama M. REM sleep behavior disorder predisposed by neuroleptic malignant syndrome: a case report. Sleep and Biological Rhythms 17:155-157, 2019.
  • Kamiyama H, Iida T, Nishimori H, Kubo H, Uchiyama M, De Laat A, Lavigne G, Komiyama O. Effect of Sleep Restriction on Somatosensory Sensitivity in the Orofacial Area: an experimental controlled study. J Oral Rehabil 46:303-309, 2019.
  • Dallaspezia S, Suzuki M, Locatelli C, Colombo C, Benedetti F: Chronotype influences response to chronotherapeutics in bipolar patients, Chronobiology International, 15: 1-7, 2018.

学会発表

国際学会

  • Suzuki M, Yoshiike N, Yoshita K, Arai Y, Uchiyama M: Seasonal changes in sleep duration and sleep problems: a prospective study in Japanese community residents, SLEEP 2018, Baltimore, 2018. 6. 3.
  • Kuriyama K, Suzuki M, Kadotani H, Yoshimura A, Yoshinaka H, Yamanaka M, Tsuboi H, Ueda T, Mori A, Kashiwagi K, Yoshida M, Omori T, Kutsumi H, Uchiyama M, Yamada N: Practical use of a single channel sleep EEG for diagnosis of major depressive disorder -multicenter exploratory prospective study (SEEDs)-, SLEEP 2018, Baltimore, 2018. 6. 4.
  • Suzuki M, Dallaspezia S, Locatelli C, Uchiyama M, Colombo C, Benedetti F: Does early response predict subsequent remission in bipolar depression treated with repeated sleep deprivation combined with light therapy and lithium?, the 30th Society for Light Treatment and Biological Rhythms Meeting, Groningen, the Netherlands, 2018. 6. 22.
  • Saitoh K, Furiharta R, Kaneko Y, Suzuki M, Takahashi S, Uchiyama M: Association of serum BDNF levels and the BDNF Val66Met polymorphism with the sleep pattern in healthy young adults, the 30th Society for Light Treatment and Biological Rhythms Meeting, Groningen, the Netherlands, 2018. 6. 22.
  • Yoshiike T, Suzuki M (co-first author), Dallaspezia S, Kashiwagi K, Kuriyama K, Uchiyama M, Colombo C, Benedetti F: Electrophysiological correlates of antidepressant response to sleep deprivation: preliminary findings by using a 1-ch EEG device, EEG & Clinical Neuroscience Society Annual Conference 2018, Pittsburgh, 2018. 9. 7.

教育講演、シンポジウム、招待講演など

  • 内山真, 降籏隆二, 鈴木正泰: 概日リズム睡眠-覚醒障害と精神科臨床(シンポジウム: 精神科医に必要な睡眠障害の臨床診断学と治療学). 第 114 回日本精神神経学会総会, 神戸, 2018. 6. 21
  • 栗山健一, 鈴木正泰, 角谷寛, 吉中勇人, 山中真由美, 森梓, 大森崇, 久津見弘, 柏木香保里, 吉田政樹, 内山真, 山田尚登: 睡眠脳波を用いたうつ病診断システムの開発(シンポジウム: 次世代の精神疾患の診断・客観的症状評価法の開発). 第 114 回日本精神神経学会総会, 神戸, 2018. 6. 21
  • 栗山健一, 鈴木正泰, 角谷寛, 吉中勇人, 山中真由美, 大森崇, 柏木香保里, 吉田政樹, 久津見弘, 内山真, 山田尚登: PSG パラメターとうつ病との関連(シンポジウム: うつ病病態・診断・治療における不眠関連睡眠パラメターの意義). 日本睡眠学会第 43 回定期学術集会, 札幌, 2018. 7. 12
  • 鈴木正泰, 内山真: 抗うつ薬の効果と睡眠変数の関連(シンポジウム: うつ病病態・診断・治療における不眠関連睡眠パラメターの意義). 日本睡眠学会第 43 回定期学術集会, 札幌, 2018. 7. 12
  • 鈴木正泰, 内山真: 睡眠状態誤認の病態に関する最近の知見(シンポジウム: 睡眠状態誤認を科学する). 日本睡眠学会第 43 回定期学術集会, 札幌, 2018. 7. 13

一般演題

  • 清水直人, 大槻怜, 金子宜之, 早乙女優太, 横瀬宏美, 鈴木正泰, 内山真: 高齢者の不眠に対するスボレキサントの有用性, 第 6 回睡眠とうつ病の研究会, 東京, 2018. 4.17
  • 山田幸樹, 鈴木正泰, 今野千聖, 降籏隆二, 大槻怜, 大嵜公一, 鈴木貴浩, 久保英之, 横瀬宏美, 穐山真由美, 内山真: 不眠亜型と抑うつ症状との関連 −一般人口を対象とした全国調査−, 第114回日本 精神神経学会総会, 神戸, 2018. 6. 22.
  • 金子宜之, 今野千聖, 降籏隆二, 横瀬宏美, 鈴木正泰, 内山真: クラスター解析を用いた一般成人人口における抑うつ症状と心理的要因の関連性の評価, 第 114 回日本精神神経学会総会, 神戸, 2018. 6. 22.
  • 久保英之, 斎藤かおり, 降籏隆二, 大槻怜, 村田沙樹子, 金子宜之, 永井康, 宮本武, 金森正, 鈴木正泰, 地家真紀, 兼板佳孝, 大井田崇, 内山真: 女性看護師における抑うつ関連症状とストレス対処行動の関連について, 第 114 回日本精神神経学会総会, 神戸, 2018. 6. 23.
  • 鈴木正泰, Sara Dallaspezia, Clara Locatelli, 内山真, Cristina Colombo, Francesco Benedetti : 双極性うつ病に対する覚醒療法において初回断眠への反応性は最終転帰を予測できるか, 日本睡眠学会第 43 回定期学術集会, 札幌, 2018. 7. 12
  • 山田幸樹, 鈴木正泰, 今野千聖, 降籏隆二, 内山真: 睡眠困難のタイプと抑うつ症状との関連 −一般 成人を対象とした全国調査−,日本睡眠学会第 43 回定期学術集会, 札幌, 2018. 7. 12
  • 神津悠, 権寧博, 引地麻梨, 古川典子, 伊佐浩紀, 鈴木正泰, 赤星俊樹, 吉澤孝之, 内山真, 橋本修: CPAP アドヒアランスからみた閉塞性無呼吸症患者のクラスター分類, 日本睡眠学会第 43 回定期学術集会, 札幌, 2018. 7. 13
  • 市場智久, 田上恭子, 鈴木正泰, 有竹清夏, 内山真: 日中の眼周囲温熱刺激の遠隔部位皮膚温と自律神経活動に及ぼす影響, 日本睡眠学会第 43 回定期学術集会, 札幌, 2018. 7. 13
  • 鈴木正泰, 降籏隆二, 由田克士, 荒井裕介, 吉池信男, 内山真: 睡眠時間と睡眠に関連する問題の季節変化 −一般住民を対象とした前向き全国調査−, 日本睡眠学会第 43 回定期学術集会, 札幌, 2018. 7. 13
  • 中島英, 金子宜之, 鈴木正泰, 稲原裕也, 梶原遼, 小林真人, 五十嵐崇浩, 吉野篤緒, 内山真: 日中の眠気を主訴に来院した脳腫瘍の 1 例, 東京精神医学会第 113 回学術集会, 東京, 2018. 7. 14.
  • 木附隼, 北村昌之, 中島英, 神山八弓, 村田沙樹子, 佐川倫啓, 金子宜之, 恩田優子, 鈴木貴浩, 鈴木正泰, 溝口知孝, 秋本高義, 原誠, 石原正樹, 亀井聡, 水谷智彦, 内山真: 精神症状を伴うパーキンソン病に対して電気けいれん療法を施行した 1 例, 東京精神医学会第 113 回学術集会, 東京, 2018. 7. 14.
  • 鈴木正泰, Sara Dallaspezia, Clara Locatelli, 内山真, Cristina Colombo, Francesco Benedetti: 双極性うつ病の覚醒療法における初回断眠への反応性と最終転帰との関連, 第 15 回日本うつ病学会総会, 東京, 2018.7.27-28.
  • 山田幸樹, 鈴木正泰, 今野千聖, 降籏隆二, 内山真: 抑うつ症状と不眠亜型の関連, 第 11 回精神科臨床睡眠懇話会, 東京, 2018. 8. 4.
  • 斉藤友衣子, 山田幸樹, 鈴木正泰, 内山真: 発熱性疾患に続発した中枢性過眠症, 第 10 回桜門精神医学交流会, 東京, 2018.9.10.
  • 斎藤かおり, 降籏隆二, 鈴木正泰, 高橋栄, 内山真: 血清 BDNF 濃度と社会的ジェットラグ、クロノタイプとの関連及びその精査, 第 25 回日本時間生物学会学術大会, 長崎, 2018. 10. 21.
  • 鈴木正泰, Sara Dallaspezia, Clara Locatelli, Cristina Lorenzi, 内山 真, Cristina Colombo, Francesco Benedetti: 双極性うつ病におけるCLOCK 遺伝子多型の臨床症状と治療反応性への影響, 第 25 回日本時間生物学会学術大会, 長崎, 2018. 10. 21.
  • 小澤俊博, 山田幸樹,横瀬宏美, 鈴木正泰, 内山真: 季節性うつ病に対するアリピプラゾールの使用例, 第 11 回城北精神科臨床セミナー, 東京, 2018. 10. 29.
  • 中島英, 金子宜之, 鈴木正泰, 稲原裕也, 梶原遼, 小林真人, 五十嵐崇浩, 吉野篤緒, 内山真: 睡眠覚醒リズムの乱れと日中の眠気を主訴に受診した脳腫瘍の 1 例, 第 48 会日本臨床神経生理学会学術大会, 東京, 2018. 11. 8.
  • 金子宜之, 永井康, 鈴木正泰, 内山真: 非接触型眼球運動計測装置を用いた視覚探索機能に対する加齢効果の検討, 第 48 会日本臨床神経生理学会学術大会, 東京, 2018. 11. 9.
  • 市場智久, 垣内健太, 鈴木正泰, 内山真: 蒸気吸入マスクが睡眠に及ぼす影響, 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会, 千葉, 2018. 11. 10.
  • 山中真由美, 吉中勇人, 松田裕美, 森広美, 豊田妙子, 柏木香保里, 鈴木正泰, 吉田政樹, 大森崇, 角谷寛, 内山真, 久津見弘, 栗山健一, 山田尚登: AMED 委託事業の臨床研究に伴う事務業務の検討, 日本臨床試験学会第 10 回学術集会総会, 東京, 2019. 1. 25-26.
  • 長岡和磨, 降籏隆二, 久保英之, 鈴木正泰, 権寧博, 内山真:レム睡眠行動障害に睡眠時無呼吸症候群を合併した症例, 第 33 回城北機能神経疾患研究会, 東京, 2019. 3. 28.