Characteristics of research

研究の特色

当分野では、睡眠・飲酒・喫煙・インターネット依存など身近な人間の健康問題に関して、それらの要因を探索し、改善することにより疾病を予防し、健康の保持増進をはかることを目的として研究活動に従事しています。

Main research themes

主要な研究テーマとその取り組みについて

(1)睡眠に関する疫学調査

睡眠障害は欠勤、遅刻、早退、作業効率などの「生産性の低下」や場合によっては「交通事故」を引き起こすことがわかっています。日本の労働者の30~45%は何らかの睡眠の問題をかかえており、日本の睡眠不足による経済損失は1380億ドル(約15兆円)、GDP比では先進国ワースト1位の2.9%を占めるほどです。睡眠問題に関する各種の関連要因や環境について、大規模な全国調査やコホート研究を実施しています。
学校保健領域でも、地域の高校生に対して睡眠衛生教育を行い、介入効果を認めました。また、睡眠休養不足に関しては、健康政策である「健康日本21(第3次)」の指針となる疫学研究結果を提供しました。

(2)日本の医療関係者の喫煙問題を調査し、喫煙率低下を目指す

当分野では、日本医師会と協力して、日本の医師に対して喫煙に関する疫学調査を4年ごとに実施しております。長期的に医師の喫煙に関する調査を行って老いることは世界でも珍しいことです。この結果から、禁煙普及活動に役立てるような基礎情報を提供しております。

(3)学校保健・産業保健に関する研究

思春期を対象にした生活習慣とメンタルヘルスに関する研究を行っております。
また、労働者の働き方や休み方に関する研究を進め、労働者の健康増進対策を検討しております。
現在進行中のテーマは次のようなものです。

  • 思春期におけるエナジードリンク利用実態に関する研究
  • 思春期におけるインターネット依存に関する研究
  • 職域におけるメンタルヘルス・健康管理に関する研究
  • 労働者の休養と健康に関する研究

(4)大規模全国調査に基づく未成年者の健康問題に関する疫学調査

特に未成年の喫煙・飲酒に関しては、現在全国で実施されている「健康日本21」の基礎データを提供しました。現在進行中のテーマは次のようなものです。
・未成年の飲酒・喫煙・睡眠を取り巻く環境に関する調査
・成人の節酒支援プログラムの効果検証の研究

Research achievements

研究業績

〈原著論文〉2021

  1. Itani O, Kaneita Y, Harano S, Tokiya M, Otsuka Y, Matsumoto Y, Nakagome S, Kinoshita Y: Psychometric Properties of a New Simplified Scale to Assess the Quality of Workers’ Rest and Recreation on Their Days Off. Yonago Acta Medica 64: 67-79, 2021.
  2. Otsuka Y, Kaneita Y, Spira AP, Mojtabai R, Itani O, Jike M, Higuchi S, Kanda H, Kuwabara Y, Kinjo A, Osaki Y: Trends in sleep problems and patterns among Japanese adolescents: 2004 to 2017. The Lancet Regional Health – Western Pacific 9: 100107, 2021.
  3. Matsumoto Y, Kaneita Y, Jike M, Osaki Y, Kanda H, Higuchi S, Itani O, Otsuka Y: Clarification of the Factors Associated With “Early to Bed, Early to Rise, and Don’t Forget Your Breakfast” Among Japanese Adolescents. Sleep and Biological Rhythms, 19: 325-336, 2021.
  4. Ogawa Y, Itani O, Jike M, Watanabe N: Psychosocial Interventions for Employment of Individuals with Autism Spectrum Disorder: a Systematic Review and Meta-analysis of Randomized Clinical Trials. Review Journal of Autism and Developmental Disorders, 2021.
  5. Kinoshita Y, Itani O, Otsuka Y, Matsumoto Y, Nakagome S, Kaneita Y: A Nationwide Cohort Study of Parasomnias Among Adolescents. Journal of Clinical Psychiatry 82: 20m13648, 2021.
  6. Kinoshita Y, Itani O, Otsuka Y, Matsumoto Y, Nakagome S, Kaneita Y: A Nationwide Cohort Study of Parasomnias Among Adolescents. Journal of Clinical Psychiatry 82: 20m13648, 2021.
  7. Fujii M, Kuwabara Y, Kinjo A, Iwamoto A, Jike M, Otsuka Y, Itani O, Kaneita Y, Minobe R, Maesato H, Higuchi S, Yoshimoto H, Kanda H, Osaki Y: Trends in the co-use of alcohol and tobacco among Japanese adolescents: Periodical nationwide cross-sectional surveys 1996–2017. BMJ Open, 11: e045063, 2021.
  8. Kinoshita Y, Itani O, Otsuka Y, Matsumoto Y, Nakagome S, Osaki Y, Higuchi S, Jike M, Kanda H, Kaneita Y: A nationwide cross-sectional study of difficulty waking up for school among adolescents. Sleep, 44, 2021..
  9. Otsuka Y, Kaneita Y, Itani O, Matsumoto Y, Jike M, Higuchi S, Kanda H, Kuwabara Y, Kinjo A, Osaki Y: The association between internet usage and sleep problems among Japanese adolescents: three repeated cross-sectional studies. Sleep, 44, 2021.
  10. Kuwabara Y, Kinjo A, Fujii M, Minobe R, Maesato H, Higuchi S, Yoshimoto H, Jike M, Otsuka Y, Itani O, Kaneita Y, Kanda H, Osaki Y: Effectiveness of Screening and Brief Alcohol Intervention at the Workplace: A Study Protocol for a Randomized Controlled Trial at Five Japan-Based Companies. Yonago Acta Medica, 64: 330-338, 2021.

〈学会発表〉

シンポジウム

  1. 井谷修: 睡眠時間及び睡眠の質(PSQI)と健康との関連(シンポジウム: 健康・長寿を目指した新たな睡眠指標の開発). 第46回日本睡眠学会定期学術集会, 福岡, 2021.9
  2. 大塚雄一郎: 思春期から青年期の睡眠に関する社会変容(シンポジウム: 睡眠と社会変容~国民の睡眠を確保するために社会は何をすべきか~). 第46回日本睡眠学会定期学術集会, 福岡, 2021.9
  3. 大塚雄一郎: 不眠と健康~睡眠増進のための社会変容~。第80回日本公衆衛生学会総会, 東京, 2021.12.

一般演題

  1. 大塚雄一郎, 井谷修, 松本悠貴, 城戸尚治, 兼板佳孝: 労働者における在宅勤務状況と睡眠との関連性の検討. 第94回日本産業衛生学会, 松本, 2021.5.
  2. 桑原祐樹, 金城文, 藤井麻耶, 尾崎米厚, 真栄里仁, 美濃部るり子, 樋口進, 吉本尚, 大塚雄一郎, 井谷修, 兼板佳孝, 地家真紀, 神田秀幸: 産業保健の現場における減酒支援ブリーフインターベンションの飲酒量改善への効果。第56回日本アルコール・アディクション医学会学術総会, Web開催, 2021.12
  3. 大塚雄一郎, 井谷修, 松本悠貴, 兼板佳孝: 若手医師における加熱式タバコ・電子タバコの認知、知識および懸念に関する検討, 第80回日本公衆衛生学会総会, 東京, 2021.12
  4. 松本悠貴, 兼板佳孝, 井谷修, 大塚雄一郎, 地家真紀, 土器屋美貴子, 木下優: 中高生の睡眠の質に関する縦断的大規模疫学調査と睡眠の質低下の予測因子の検討, 第80回日本公衆衛生学会総会, 東京, 2021.12
  5. 松島えり子, 大塚雄一郎, 井谷修, 松本悠貴, 兼板佳孝: 思春期における夜間頻尿と睡眠問題の関連: 中高一貫校の生徒を対象とした質問紙調査, 第80回日本公衆衛生学会総会, 東京, 2021.12
  6. 桑原祐樹, 金城文, 藤井麻耶, 尾崎米厚, 真栄里仁, 美濃部るり子, 吉本尚, 大塚雄一郎, 井谷修, 兼板佳孝, 地家真紀, 神田秀幸: 産業保健の現場における減酒支援ブリーフインターベンションの飲酒量改善への効果, 第80回日本公衆衛生学会総会, 東京, 2021.12

その他(総説など)

  1. 兼板佳孝, 今村聡, 羽鳥裕, 井谷修, 大塚雄一郎, 松本悠貴: 2020年日本医師会員の喫煙習慣と喫煙に対する意識と態度に関する調査. 日本医師会雑誌, 150: 690-696, 2021.
  2. 大塚雄一郎: COVID-19と疫学. 日大医学雑誌 80: 101-105, 2021.