English

生理学は、正常な生命現象の機能を理解し病理現象や臨床各科を学ぶための基礎となる学問です。また同時に「未来を拓く学問」であるとも言えます。近年注目される再生医学、医工連携といった先端研究は、失われた人体機能を生理的な状態に回復することを目的としています。再生した組織や人工的に作り出した臓器は、私たちの体と連携して新しい機能的な生理状態を作り出すことになります。私たちの教室ではこれらの「新しい人体生理」を理解するため、特に細胞間コミュニケーションについて研究しています。

お知らせ

CTRMS Presidential and a host of "18th CTRMS International Congress"(2023 Nov 6)

三木教授が2025年10月22〜25日に開催の第18回CTRMS(細胞移植再生医療学会)国際会議の会頭を務めます。

weblog更新(2023 Nov 6)

細胞移植再生医療学会CTRMSとIPITA、IXAの合同大会(Joint IPITA-IXA-CTRMS Congress)in San Diego

weblog更新(2023 Aug 28)

肝細胞研究会@鹿児島など。学部4年の谷田部君が優秀賞を受賞

Research Brainstorming Meeting(2023 Jul 14)

コロナ禍のため休止していたResearch Brainstorming Meetingを約3年半ぶりに開催しました。 > Research Brainstorming

Topic editor of Frontiers in Physiology(2023 May 23)

金丸准教授がFrontiers in Physiology誌のGuest topic editorを務めています。細胞内蛍光イメージングに関する論文を募集していますので是非ご投稿ください。詳細はこちら

教室員更新(2023 Apr 6)

2023年度のメンバーを更新しました。

weblog更新(2023 Mar 23)

学会snapshot等。大学院生 平野Drの学生優秀発表賞も。

研究紹介ムービー(2023 Feb 20)

日本大学Web研究発表会三木教授の研究紹介ムービーが公開されています。是非ご覧ください。

新着論文(2022 Nov 18)

太向助手が筆頭著者の論文がScientific Reportsに出版されました。

グラント獲得 x2(2022 Nov 14)

金丸准教授が武田科学振興財団と内藤記念科学財団の研究助成金を獲得しました。詳細はこちら

2022年度(2022 Apr 1)

新メンバーを迎えて新年度がスタートしました!業績も随時更新されています。


2021年度(2021 Apr 1)

准教授、上席研究員、専修研究員などが参画した新体制で2021年度がスタートしました!

Editorial board of Organogenesis(2020 Jul)

三木教授がOrganogenesis誌のExecutive Advisory Editorial Boardに就任しました。

Research Brainstorming Meeting

研究発表、プレリミナリーデータの相談、学問領域横断的なディスカッション、懇親などを兼ねたResearch Brainstorming Meetingを不定期で開催しています。 > 詳細

Open up new vistas in medical physiology(2019 Oct 7)

三木教授の紹介とメッセージを含む分野紹介 "Open up new vistas in medical physiology" を英語版トップページに追加しました。

ウェブサイト新規開設(2019 Jun 3)

三木ラボ発足に伴いウェブサイトを新規開設しました。内容は随時充実させていきます。どうぞよろしくお願いいたします。