日本大学医学部附属板橋病院臨床研究センターは,1999年1月に当院に設置された治験管理室が前身であり,2012年4月に「臨床研究推進センター」として改組されました。その後,2019年4月の組織の改編により「臨床研究センター」と名称を変更し,現在に至ります。
当センターでは治験全般の管理業務を行うとともに,日本大学病院との共同の治験審査委員会,人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針に準拠した臨床研究倫理審査委員会,厚生労働大臣認定(臨床研究法準拠)の臨床研究審査委員会の3つの委員会の事務局業務を行っております。また,経験豊富な医師とスタッフが治験・臨床研究実施の支援を行っております。
臨床研究の遂行は大学病院における重要な役割の一つです。臨床研究法の施行,人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針の改定に伴い,臨床研究においても科学的妥当性と倫理性の向上が益々求められております。国際共同治験やグローバルレベルで行われる臨床研究を見据えて,今後も患者さんの安全と人権の尊重を最重要事項として,国際水準の臨床研究・治験を推進するための体制整備,人材育成,研究者への支援を行い,新薬開発に貢献するとともに優れた臨床研究結果を発信できるよう,センタースタッフ一同で鋭意努力してまいります。今後とも臨床研究センターに対し一層のご支援・ご鞭撻のほど宜しくお願い申し上げます。
2022年4月 臨床研究センター長 藤田 英樹 |
2022年6月現在
2020年8月現在
当院のCRCやデータマネージャーの配置状況と研修歴や経験等をご紹介します。
職種 | 治験 経験 |
CRC等養成研修 | 認定等 | 担当業務 | 主な担当 対象疾患 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
A | 薬剤師 | 平成5年~ | 日本病院薬剤師会:CRC養成研修(5日間) 厚生労働省:上級CRC養成研修(2日間) 厚生労働省:データマネージャー養成研修(2日間) 厚生労働省:臨床研究倫理審査委員会・治験審査委員会委員研修(1日間) 臨床研究中核病院:初級モニター研修(3日間) |
日本臨床薬理学会認定CRC 日本癌治療学会認定データマネージャー 日本臨床試験研究会GCPエキスパート 倫理審査専門職CRep認定 |
治験薬管理業務 CRC業務 認定臨床研究審査委員会オブザーバー 臨床研究倫理審査委員会オブザーバー |
循環器系疾患 呼吸器系疾患 消化器系疾患 血液膠原病系疾患 泌尿器系疾患 感染症系疾患 癌疾患 皮膚疾患 眼疾患 再生医療対象疾患 等 |
B | 看護師 | 平成18年~ | 文部科学省:CRC養成研修(5日間) 厚生労働省:上級CRC養成研修(2日間) 厚生労働省:データマネージャー養成研修(2日間) 日本医療研究開発機構:臨床研究倫理審査委員会・治験審査委員会委員研修(1日間) |
日本臨床薬理学会認定CRC 日本癌治療学会認定データマネージャー |
治験事務局業務 CRC業務 |
循環器系疾患 消化器系疾患 肝臓系疾患 呼吸器系疾患 脳梗塞 味覚障害 眼疾患 皮膚疾患 小児(ワクチン) 癌疾患 心療内科系疾患 泌尿器系疾患 DIC(播種性血管内凝固症候群) 敗血症 等 |
C | 臨床検査技師 | 平成19年~ | 文部科学省:CRC養成研修(5日間) 厚生労働省:データマネージャー養成研修(2日間) 厚生労働省:上級CRC養成研修(2日間) |
該当なし | 治験事務局業務 CRC業務 |
循環器系疾患 癌疾患 感染症 等 |
D | 看護師 | 平成19年~ | 文部科学省:CRC養成研修(5日間) 厚生労働省:上級CRC養成研修(2日間) 厚生労働省:データマネージャー養成研修(2日間) |
日本臨床薬理学会認定CRC | 臨床研究倫理審査委員会事務局業務 治験事務局業務 CRC業務 |
呼吸器系疾患 循環器系疾患 小児科系疾患 小児癌 癌疾患 血管系疾患 皮膚疾患 医療機器 多発性硬化症 ARDS(急性呼吸窮迫症候群) 敗血症 アルツハイマー 泌尿器系疾患 等 |
E | 看護師 | 平成16年~ | 厚生労働省:CRC養成研修(5日間) 厚生労働省:上級CRC養成研修(2日間) 厚生労働省:データマネージャー養成研修(2日間) |
日本臨床薬理学会認定CRC | CRC業務 | 循環器系疾患 癌疾患 糖尿病 脳梗塞 血管系疾患 感染症 膠原病 消化器系疾患 肝臓系疾患 造影剤 医療機器 皮膚疾患 等 |
F | 該当なし | 平成23年~ | 文部科学省:CRC養成研修(5日間) 厚生労働省:上級CRC養成研修(3日間) |
日本臨床薬理学会認定CRC 日本SMO協会公認CRC |
治験薬管理業務 CRC業務 |
脳梗塞 皮膚系疾患 高脂血症 骨粗鬆症 循環器系疾患 末梢動脈疾患 慢性疼痛 膠原病 感染症 等 |
G | 該当なし | 平成27年~ | 文部科学省:CRC養成研修(5日間) | 該当なし | 事務局業務 治験薬管理業務 データマネジメント業務 |
皮膚疾患 腎臓疾患 等 |
H | 薬剤師 | 平成15年~ | 厚生労働省:臨床研究倫理審査委員会・治験審査委員会委員研修(1日間) 厚生労働省:上級CRC養成研修(2日間) |
日本臨床薬理学会認定CRC 日本臨床試験研究会GCPパスポート 倫理審査専門職CRep認定 |
認定臨床研究審査委員会事務局業務 臨床研究薬管理業務 治験薬管理業務 CRC業務 |
糖尿病 慢性腎不全(人工透析) 血管系疾患 等 |
I | 臨床検査技師 " | 平成24年~ | 厚生労働省:上級CRC養成研修(2日間) | 該当なし | CRC業務 | 膠原病 循環器疾患 皮膚疾患 末梢動脈疾患 形成外科疾患 神経内科疾患 医療機器 等 |
J | 看護師 " | 平成29年~ | 厚生労働省:CRC養成研修(5日間) | 該当なし | CRC業務 | 循環器系疾患 皮膚疾患 感染症 血液膠原病系疾患 等 |
K | 看護師 " | 平成26年~ | 該当なし | 日本癌治療学会認定データマネージャー | CRC業務 | 内分泌系疾患 癌疾患 呼吸器系疾患 泌尿器系疾患 等 |
L | 薬剤師 | 平成29年~ | 該当なし | 該当なし | 治験薬管理業務 | 該当なし |
M | 看護師 | 平成30年 | 厚生労働省:CRC養成研修(5日間) | 該当なし | CRC業務 | 血液・膠原病系疾患 皮膚系疾患 形成外科疾患 腎臓系疾患 肝臓系疾患 等 |
N | 臨床検査技師 | 平成20年~ | 臨床研究中核病院主催:データマネージャー養成研修(2日間) | 該当なし | データマネジメント業務 CRC業務 |
皮膚系疾患 循環器系疾患 血液・膠原病系疾患 内分泌系疾患 癌疾患 泌尿器系疾患 腎臓系疾患 血友病 感染症 等 |
O | 薬剤師 | 平成31年~ | 厚生労働省:CRC養成研修(5日間) | 該当なし | CRC業務 治験薬管理業務 |
腎臓系疾患 脳神経内科疾患 等 |
P | 臨床検査技師 | 平成28年~ | 該当なし | 日本SMO協会公認CRC | CRC業務 | 膠原病恵疾患 整形外科疾患 消化器内科疾患 内分泌系疾患 癌疾患 皮膚科疾患 等 |
Q | 臨床検査技師 | 令和2年~ | 該当なし | 該当なし | ⅭRⅭ業務 | 皮膚疾患 等 |
R | 薬剤師 | 令和2年~ | 該当なし | 該当なし | CRC業務 治験薬管理業務 |
皮膚疾患 等 |