よくある質問(FAQ)
よくある質問集をまとめています。
Q1. ヘルプデスクに問い合わせができる時間帯を教えてください。
A1. フォームからの質問、メールでの質問は常時受け付けております。
Q2. オンデマンド授業とはどのような授業なのでしょうか?
A2.オンデマンド型の講義は、大学側から動画を配信し、学生がその動画を視聴することで授業を成立させますが、オンデマンド型の講義は以下の文部科学省の要件を満たしている必要があります。
①担当教員から学生に教材や課題の提示がある。
②学生からの課題提出の機会、および提出課題に対する担当教員からのフィードバックがある。
③学生の意見交換や質問の機会が確保されている。
日本大学医学部のオンデマンド講義は、学生が好きなときに動画を何度でも視聴することができるシステムです。題提出や教員からのフィードバックは、Googleやmoodleなど、教員によって用いる手段が異なりますので、学生の皆さんはシラバスをよく見て講義を受講してください。
Q3. zoomのライブ授業の録画を視聴したいです。
A3. 医学部が用意している各学年の zoom でのライブ授業に関して、基本的に大学側で録画した動画を教員や学生の皆さんに配ることはしていません。授業での動画を後で参照されたい先生方には、あらかじめご自身で動画を作成してオンデマンド配信による講義をお勧めいたします。
Q4. Power Pointを使ってオンデマンド動画を作りました。レーザーポインターを使って講義を録音しましたが、完成した動画にポインターが映っていません。
A4. NUアカウントでご使用いただいております「Office365」の最新バージョンをご使用いただければ、録画の際【レーザーポインターモードを使用する】ことで動画にもポインターの動きが反映されます。録画の前に、スライド下段のレーザーポインターマークをクリックし、矢印マークが赤またはその他の色のレーザーポインターに変わったことをご確認の上録画を開始してください。(レーザーポインターでもマーカーでも動きは保存されます。矢印マークのままでは保存されませんのでご注意ください)。また、Office365以前のバージョンをご利用の場合は、録画前に「ポインタの動きを保存する」というチェック欄をONにして録画を開始してください。