主任教授挨拶

  • 田倉主任教授

  • 2023年6月1日付で社会医学系医療管理学分野の主任教授を拝命いたしました。どうぞよろしくお願い申し上げます。永澤滋先生が開講された病院管理学を端緒に半世紀以上の歴史を持ち、わが国の医療管理学の発展を担われてきた伝統ある教室の主宰を仰せつかり、その重責に身が引き締まる思いでおります。

    私は1992年に北海道大学大学院工学研究科を修了し、東京大学医学部の研究生などを経て、東京女子医科大学医学研究科で学位を修得いたしました。その後、2010年より大阪大学大学院医学系研究科の特任教授、2017年より東京大学大学院医学系研究科の特任教授を務めさせていただきました。その傍らで、中央省庁の医療政策や産業政策にも委員などの立場で参画させて頂いております。

    私の専門領域は、医療経済学(臨床経済学、厚生政策学、医療管理学)となります。この領域はすそ野の広い課題に関わり、臨床分野のみならず行政活動、社会潮流との接点も多いのが特徴であります。医療制度の将来にまつわる議論や医療経営の強化に関心が集まるなか、当該領域の重要性は増しているようです。そのため、医療管理学分野も次世代を見据えた一歩が望まれていると考えております。

    今般、本学で活動する機会を与えて頂きましたが、医学部内外の学際領域の先生がたと協同をさせて頂きつつ、我が国の医療・介護、および本学や当教室のさらなる発展に寄与することができればと考えております。ヘルスケア領域に携わる皆様には、是非ともご支援とご指導を賜りますようお願い申し上げます。

    主任教授
    田倉智之 医学博士,工学修士
    (病院長補佐)

略歴

  • 1992年

    北海道大学大学院工学研究科修了

  • 2001年

    東京大学医学部(研修)

  • 2005年

    東京大学工学部(非常勤)

  • 2006年

    東京女子医科大学医学研究科修了

  • 2007年

    東京女子医科大学医学部(非常勤)

  • 2008年

    大阪大学医学部(招聘准教授)

  • 2010年

    大阪大学大学院医学系研究科 特任教授

  • 2015年

    慶応義塾大学大学院健康マネジメント科(非常勤)

  • 2017年

    東京大学大学院医学系研究科 特任教授

  • 2023年

    日本大学医学部社会医学系医療管理学分野 主任教授

    厚生労働省(中医協)費用対効果評価専門組織 委員長

    大阪大学大学院医学系研究科 招聘教授

    東邦大学医学部 客員教授

    順天堂大学保健医療学部 客員教授

    内閣府 客員主任研究官

    日本心臓リハビリテーション学会 評議員

    日本人工臓器学会 評議員

    日本循環器学会 Circulation Reports Associate Editor など歴任

ページのトップへ戻る