日本大学医学会 例会

第 490 回 日大医学会例会プログラム
(第 23 回 関連病院 同窓会学術集談会)

日時:平成 21 年 5 月 30 日 (土) 14 時 50 分より
場所:医学部第 1 臨床講堂
当番教室:川口市立医療センター

14:50 ~ 14:55 開会の辞 栃木 武一 (川口市立医療センター)

パネルディスカッション 「臨床研修医の実態と今後」
司会 栃木 武一 (川口市立医療センター)

14:55 ~ 15:00 基調講演「臨床研修医制度の見直しについて」

西成田 進 (公立阿伎留医療センター)

15:00 ~ 15:40「初期臨床研修を終えて」平成20年度後期臨床研修医の立場から

1) 神山八弓 (小児科学)
2) 三留ゆりさ (産婦人科学)
3) 増子亜耶 (泌尿器科学)
4) 東 裕福 (産婦人科学)
5) 鵜之沢泰裕 (整形外科学)
6) 北井真貴 (腎臓高血圧内分泌内科学)
7) 桑名慶和 (血液膠原病内科学)
8) 藤澤大輔 (皮膚科学)

15:40 ~ 16:00 質疑応答

第 1 群 (16:00 ~ 16:32) 座長 立花 栄三 (川口市立医療センター) 

(1) 高濃度酸素投与が脳循環に与える影響

社会医学系衛生学分野

○西村直子、小川洋二郎、青木健、曷川元、岩崎賢一

(2) 塩酸ドネペジルと抑肝散の内服が困難であったレビー小体型認知症の幻視と不安抑うつ状態に対するperospironeの有用性

内科学系統合和漢医薬学分野1) 医療法人山口病院 (川越) 2)

○奥平智之1) 2) 矢久保修嗣1) 木下優子1) 安藝竜彦1) 2) 種倉直道1) 小泉久仁弥1) 根本安人1) 芝恵美子1) 青木浩義2) 石田清子2) 岩原千絵2) 佐久間将之2) 芹澤秀和2) 竹野良平2) 宮坂亜希子2) 宮原怜子2) 室村絵里香2) 若槻晶子2)

(3) 尿管結石による閉塞性腎盂腎炎入院例の臨床的検討

川口市立医療センター泌尿器科 日本大学医学部泌尿器科学系泌尿器科学分野1)

○咲間 隆裕 五十嵐 匠 賀屋 仁 高橋 悟1)

(4) うっ血性心不全における血中アディポネクチン測定の有用性 ‐虚血性心不全と非虚血性心不全での検討‐

川口市立医療センター循環器科

○矢作隆幸 野本和幹 久保地泰仁 河内謙次 小張 力 榎本光信 立花栄三

第 2 群 (16:32 ~ 17:04) 座長 西成田 進 (公立阿伎留医療センター)

(5) 前回帝王切開で今回癒着胎盤となった1症例

川口市立医療センター産婦人科

○三留ゆりさ、安 学、田坂友成、深井 博、栃木武一

(6) ICGビデオアンジオグラフィーを用いた術中血流動態評価

川口市立医療センター脳神経外科

○四條克倫 渡辺 充 古市 眞

(7) 腸腰筋膿瘍の2例

川口市立医療センター整形外科

○石神 等 及川久之 上井 浩 元島清香 村中秀行 及川 昇 吉田 理

(8) 胸肋鎖骨間異常骨化症を呈した原発性胆汁性肝硬変症

公立阿伎留医療センター内科

○宮川浩至 青木正紀 早川純子 金子菜穂 天木秀一 西成田進 荒川泰行

17:05 ~ 17:10 挨拶  岡野 匡雄 同窓会会長

第 3 群 (17:10 ~ 17:42) 座長 峯川 宏一 (川口市立医療センター)

(9) 食餌性腸閉塞の1例

相模原協同病院外科1) 同消化器内科2) 同病理3)

○長谷川央1) 佐々木一憲1) 若林正和1) 藤平大介1) 小池卓也1) 船津健太郎1) 大屋喜章1) 篠 美和1) 吉田 徹1) 松下恒久1) 保刈岳雄1) 相崎一雄1) 河野 悟1) 高野靖悟1) 三橋 淳2) 荒木正雄2) 風間暁男3)

(10) 門脈ステントの一例

相模原協同病院外科1) 放射線科2)

○伊藤亜矢子1) 佐々木一憲1) 若林正和1) 藤平大介1) 小池卓也1) 船津健太郎1) 大屋喜章1) 篠 美和1) 吉田 徹1) 松下恒久1) 保刈岳雄1) 相崎一雄1) 河野 悟1) 高野靖悟1) 上条 謙2) 岡本英明2) 佐伯光明2)

(11) 冠動脈肺動脈瘻の2治験例

健康保険岡谷塩嶺病院循環器呼吸器センター心臓血管外科

○木村 玄 畑 博明 飯田 充 添田雅生

(12) 当院における耳下腺腫瘍症例の統計学的検討

川口市立医療センター 形成外科

○長田篤祥 伊東 大 佐々木健司

17:42 ~ 17:47 閉会の辞 落合 豊子 教授 (同窓会副会長)

17:50 ~ 懇親会 (於:同窓会会議室)

開会の辞 栃木 武一 (川口市立医療センター病院事業管理者)
挨拶 相馬 正義 (卒後教育担当教授)
閉会の辞 宮川 正秀 (社会保険横浜中央病院院長)