呼吸器内科
診療内容
気管および肺疾患全般について診療する内科です。
呼吸器内科で診療している疾患
- 感染症
- 肺炎,肺結核,肺真菌症,膿胸, 肺化膿症
- 肺疾患
- 肺腫瘍,肺気腫,慢性気管支炎,びまん性汎細気管支炎,間質性肺炎,サルコイドーシス,過敏性肺炎,PIE症候群,塵肺
- 気道系疾患
- 気管支喘息,気管支拡張症
- 呼吸調節系疾患
- 睡眠時無呼吸症候群,過換気症候群
睡眠センターのホームページへ
- 肺循環系疾患
- 肺塞栓症,肺性心
- 胸膜疾患
- 胸膜炎,膿胸,気胸,縦隔腫瘍
- その他
- 在宅酸素療法,呼吸リハビリテーション
特徴・特色
- 各分野における専門医を配置しており,適切な診断・治療に当たっています。
- 検査部門では,気管支鏡検査,血管造影,肺機能検査ならびにCT,MRIなど迅速な検査が行えます。
- 専門外来(腫瘍,アレルギー,禁煙,睡眠時無呼吸症候群)が行われ,各分野の専門医が担当します。
診療体制
- 外来は月曜日から土曜日まで行っています。また,夜間や休日も当直体制で診療を行っています。
- 専門外来は,腫瘍外来(火:午後),アレルギー外来(火,木金:午後),禁煙外来(月曜日:午後2時~4時),睡眠時無呼吸症候群外来(病院2階の睡眠センター)を行っています。なお,専門外来については予約制となっています。
その他
- 外来は予約制により待ち時間が少なくなるよう心がけています。
- 発作時には迅速に外来での治療ができるよう処置室を設けています。
- 週2回駿河台日本大学病院でも呼吸器科外来を設けています。