皮膚科
診療内容
皮膚や毛髪,爪の疾患について診療する科です。
皮膚科で診療している疾患
- 湿疹,皮膚炎,アトピー性皮膚炎,じんま疹
- 乾癬,掌蹠膿疱症
- 皮膚腫瘍(良性,悪性)
- 皮膚感染症(細菌,真菌,ウイルス感染症)
- 脱毛症
- 水疱症
- その他:やけど,虫刺されなど
特徴・特色
- 尋常性乾癬の患者さんに対し,外用及び内服療法などの一般的治療のほか,ナローバンドUVBを用いた光線療法も行っています。
- 良性及び悪性皮膚腫瘍の診断,集学的治療を行っています。難易度の高い手術の紹介は形成外科と共に治療にあたります。
- 特に悪性黒色腫(ほくろの癌)にはデルマトフォトやビデオマイクロスコープなどの拡大鏡を用いて術前診断し,患者さんのQOLを重視した治療を行っています。
- 天疱瘡,類天疱瘡などの水疱症の診断,治療を行っています。
- アレルギー疾患ではすべての症例ではありませんが原因検索をできる限り行っています。
- 円形脱毛症の治療を行っています。
- その他の皮膚疾患全般にわたって診断,治療を行っています。
診療体制
- 外来は月曜から土曜日まで行っています。夜間や休日も救急患者さんのために,当直体制で診療を行っています。
- 専門外来は腫瘍外来,円形脱毛症外来,蕁麻疹外来,乾癬外来などありますが,まずは通常の外来を受診してからの受診となります。