日本大学医学部数学教室ホームページ
あなたは
番目のアクセスです。
科学研究費 挑戦的萌芽研究(研究代表者:糸井 充穂 准教授)
「医学教育における視覚的な新しい融合数理教材の開発」
担当科目:
数学I
数学II(医科統計)
情報科学
生物統計学(大学院)
数学の研究も
行っています:
論文リスト
(2016. 4. 27 Revised)

Costaの極小曲面 jpegファイル15K
近年発見された極小曲面。コンピューターの
役割が大きい。
輪環面(トーラス)
jpgファイル17K
円周を、円の外部にある一つの直線を回転軸として
回転させて回転曲面トーラスを作るときに半径を指数関数で変化させてできる曲面。
懸垂面jpg
ファイル9K
糸の両端を持って糸を垂れ下げたときに、重力の効果によって
できる曲線を懸垂線(カテナリー)と呼ぶ。懸垂面は、 その懸垂線を90度回転させて起こし、Zー軸を回転軸として
回転させてできる曲面である。これは、一般に極小曲面と呼ばれる ものの一つの例になっており、垂直方向に二つの円形の輪を
水平になるように配置したとき、その二つの輪を境界にもつ曲面 のなかで面積最小のものである。石鹸水にその二つの輪を
くぐらせたときにできる石鹸膜がちょうどこの懸垂面である。
興味深い極小曲面
jpgファイル15K
興味深い極小曲面。これも、コンピューターの
役割が大きい。
-
リンク集
研究所&大学関係
数学者(国内)
数学者(海外)
E-mail address :